〈リバイバル・アーカイブス〉2022.6.6~6.20
原本:2018年2月20日
2018年2月18日 9:51 近鉄 滝谷不動駅
近鉄フリーハイキング「ご利益めぐりハイキング第二弾」 受付の様子
昨年に続き、古市駅長のお薦めで「ごきげんさん 富田ごりやくハイキングが開催されました。
9:50 多くのハイカーにびっくり!まるで滝谷不動さんの縁日(毎月28日)のようです。
9:32 多くのグループが待ち合わせています。
宝塚から来られているグループもありました。
9:49 近鉄長野線は富田林駅より南は単線です。滝谷不動駅での待ち合わせ
9:48 さあ、ここからスタート。9kmの道のりです。
9:54 駅を出て、最初の目的地 滝谷不動さん近くの大師井に向かいます。
10:02 高橋交差点 多くのハイカーの大行進
9:59 高橋で石川を渡ります。
9:55 百景の別のメンバーが撮影
大師井の場所はなかなか分かりにくかったようです。
10:12 戸立行者堂の急な階段
ここから新道大師堂までは遠い道のり、4km。
10:22 途中、農産物直売の「旬鮮広場」のご好意でトイレ休憩。助かります。
11:06 一時間近く掛かって、やっとたどり着いたのは、金剛大橋を渡ってすぐの新道大師堂
ここもみなさんわかりにくかったようですね。
11:22 じないまちの町なかを歩いて、北甲田観音堂へ
もうみなさんお疲れモードかも...
北甲田観音堂のエピソードはこちらをクリック
北甲田観音堂を経由して、チリンサン→終点近鉄 川西駅にもどります。
南甲田の町中にあるチリンサンも分かりにくかったようですね。
2回にわたる近鉄フリーハイキング「ご利益めぐり」でのご紹介、ありがとうございました。
おかげで多くの方々にお越しいただきました。
富田林の片田舎のお地蔵さんやお堂を巡るジミなコースですけど、いかがでしたでしょうか?
関連記事:近鉄フリーハイキング 「ごきげんさん富田林ごりやくハイキング」 2018.2.15.
きんてつ 「ごきげんさん 富田林ごりやくハイキング」 2017.2.13.
2018年2月20日 (HN:アブラコウモリH )
私は別口で参加できませんでしたが、
皆さん、それぞれ興味があるのですね!
これからは、暖かくなるのでどんどん外へ
行きましょう。
今日は、奉建塔行ってきました。
結構、訪問者も多かったです。