2023年3月27日 15:55 富田林市藤沢台一丁目 藤沢台の桜並木
金剛山やPLの大平和祈念塔が桜越しに見渡せます。
横の国道309号の桜。
カミキリの被害で枯れてしまい、年々少なくなってしまいました。
この写真は8年前の2015年。
法面全体に乗り出して桜が咲いています。
ここにはソメイヨシノを中心に、ヤマザクラ、八重桜など幾種類かの桜が植えられていますが、特にソメイヨシノの老樹に被害が大きいようです。
ここ以外にも大阪狭山市の南海 大阪狭山市駅、狭山駅の桜はほぼ全滅。狭山駅南の線路法面東側の桜や東除川煉瓦暗渠の桜も1本も残らず全滅です。
これはオオシマザクラ。
ソメイヨシノ以外でも、狭山池北堤の越乃彼岸桜などにも被害が拡がっています。
また桜だけでなく梅や桃にも被害が拡がっているそうです。
いろんな人の思い出を作ったみごとな桜並木。
ついにここのURの法面の桜が切られてしまう事になりました。クビアカツヤカミキリの被害によるものです。40年以上桜並木として親しまれてきただけに残念です。
年毎に被害が拡大しています。
決定的な対策がないまま、カミキリの被害は恐るべき状況で広がっています。このままでは5年後には全く残らないと思われます。
早くなにかよい駆除方法を見つけないと、日本の桜は絶えてしまいます。
このままでは千年以上続く吉野の桜もいずれ絶えるかもしれません。
関連記事:
藤沢台桜並木2022 2022.4.7 撮影:4月4日
藤沢台桜並木2021 2021.4.8.撮影:4月1日
藤沢台桜並木 2020 その2 2020.4.18.撮影:4月4日
藤沢台桜並木 2020 その1 2020.4.10.撮影:3月29日
藤沢台桜並木 2015.4.14.撮影:4月3日
写真撮影:2023年3月27日
2023年4月4日 HN:アブラコウモリH
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます