富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

中野地区館外学習

2015年07月07日 | 館外活動

当日(6月24日)最高気温31.5℃有り熱中症に気をつけながら、中野地区を探索するメンバーです。

 

粟が池は、池の西北端より、一カ所のみ深溝井路より上流の石川の水を流入しており。流出は、全て北側七カ所から流出し喜志地区等を灌漑しています。

 

中野地区は粟が池からの用水は無い。井路の用水が東部(石川方面)からと、西部(美具久美御魂神社方面)から用水の流れが合流し、南部(中野方面)に流れている。

 

粟が池の上流部(南部)中野町一丁目で、用水が西部、北部、南部方面から、すり鉢状のごとく一カ所に集中し、東部石川河岸段丘下の上天溝井路に流れており、不思議な用水路となっている。

 

楠氏一族の出城、中野城址(砦)と思われる河岸段丘崖の竹藪。

 

伝統的な家屋と町並、貴重な茅葺き母屋。

 ☆この記事は、富田林市中央公民館 「富田林百景+」の講座メンバーにより、7月8日館内講座中に作成しました☆

HN: KUSU

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の日の景色ー太子町葉室 | トップ | ♡中野町探索♡ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

館外活動」カテゴリの最新記事