富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

秋の気配    2014年10月22日、28日

2014年10月29日 | 紅葉

 2014.10.22. 16:31 富田林市高辺台2丁目 金剛公民館前

雨の日の午後、街路樹が色づきはじめました。

 

 2014.10.22. 16:31  富田林市高辺台2丁目 高辺台東交差点

毎年ここの花水木が真っ先に色づきます。

 

 2014.10.22. 16:19  富田林市高辺台2丁目 金剛公民館前

渡りの準備をしているのでしょうか、鳥たちが集まっています。

 

 2014.10.28.7:56 富田林市寿町2丁目 ベツレヘム通り

真っ赤に色づいた花水木 実も葉っぱも真っ赤 

 花水木は姉妹都市 合衆国 ベスレヘム市との友好の証。今年姉妹都市提携50周年を迎えました。

そして、1985年に合衆国を代表する木として、同市長より、寄贈されこの木も29年を迎えます。

関連記事:ベスレヘムどおりの花水木 2014,4.28

 

 2014.10.28.7:53 元気に登校

 

 2014.10.28. 7:51 いってらっしゃい!

 

 2014.10.28. 7:28 ベツレヘム通り

富田林市は身近なところで、感動するところがいっぱいありますね。

 

 2014.10.28.7:52

 

 2014.10.28.7:49

 

 2014.10.28. 8:13 富田林市富美ヶ丘  富美ヶ丘南交差点

街路樹がすこし色づきはじめました。

 

 2014.10.28. 8:24 富田林市向陽台3丁目 金剛東中央公園

この公園はもう秋まっただ中ですね。ひだまりがやさしい...

 

 2014.10.28. 8:23 同公園

 落葉に一抹のさびしさがあります。今日の寒さで、木々の色づきに拍車がかかる思います。

 

 2014.10.28. 8:26 同公園

里山のようなやさしい落葉

 

 2014.10.28. 8:26 富田林市向陽台3丁目 国道309号線付近

 本格的な紅葉まで、あとわずかのようです。

 

  紅葉(7)  昨年の紅葉風景はここにありますよ

2014.10月29日 (HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石川化石木 その後 | トップ | 足跡化石 その後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事