いよいよオシムジャパンのメンバー13人が発表され、
新しいスタートとなった。
正直メンバー選出に当たっての制約が多く、
メンバー的に期待はずれと期待通りが混在する、
複雑な気持ちにさせる選考だった。
前から思うんだけれど、今のマスコミの語調が、
監督が変われば日本は強くなる!
もっと言えばオシムになって日本は強くなる。
そう思い込んでいるように思えて仕方ない。
確かに、監督が変わることによって、
戦術は変わるし、試合の中で采配によって局面が変わることは、
ワールドッカップで証明もされているかもしれないけれど、
でもひとついえることは、
サッカーをやるのは選手であって監督ではないって事。
どんなにいい監督がついていても、
選手が頑張らなければいい結果は生まれないって言うこと。
オシムが監督になりさえすれば日本はOK!
と言うのはちょっと!イヤ全然違うと思う。
今回のメンバーでも私の個人的希望では、
選んでほしくないメンバーもいれば、
是非選んでほしかったメンバーもいる。
期待するのは選んでほしくなかったメンバーが、
期待はずれの素晴らしいプレーをしてくれればいいと心の底から思う。
新しいスタートとなった。
正直メンバー選出に当たっての制約が多く、
メンバー的に期待はずれと期待通りが混在する、
複雑な気持ちにさせる選考だった。
前から思うんだけれど、今のマスコミの語調が、
監督が変われば日本は強くなる!
もっと言えばオシムになって日本は強くなる。
そう思い込んでいるように思えて仕方ない。
確かに、監督が変わることによって、
戦術は変わるし、試合の中で采配によって局面が変わることは、
ワールドッカップで証明もされているかもしれないけれど、
でもひとついえることは、
サッカーをやるのは選手であって監督ではないって事。
どんなにいい監督がついていても、
選手が頑張らなければいい結果は生まれないって言うこと。
オシムが監督になりさえすれば日本はOK!
と言うのはちょっと!イヤ全然違うと思う。
今回のメンバーでも私の個人的希望では、
選んでほしくないメンバーもいれば、
是非選んでほしかったメンバーもいる。
期待するのは選んでほしくなかったメンバーが、
期待はずれの素晴らしいプレーをしてくれればいいと心の底から思う。