さて、今回の組閣人事は、
実に緊張感のない、注目度もない、
総選挙を控えた暫定人事の感が強いが、
その中で塩谷立さんが、
文部科学大臣に就任した。
氏名 塩谷 立(シオノヤ リュウ)
生年月日 1950年2月18日
所属院 衆議院
選挙区 静岡県8区[ 選挙区詳細 ]
当選回数 5回
政党 自民党
静岡県立静岡高等学校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。
私の大学の先輩に当たり、
静岡高校では私の従兄弟と同級生という、
まあつながりとはいえないようなつながりがある。
本当ならうれしい出来事のはずではあるが、
これほどうれしくない入閣のお知らせも珍しい?
自民党に恨みがあるわけではないが、
私の持論はわがままな独走を許さないためには政権交代が必要。
だからこそ、今度の総選挙には民主党にがんばってもらうしかないが。
問題は私の選挙区の民主党立候補予定者が嫌いなこと。
誰に投票すればいいのか。
違う人が立候補してくれればいいのだけれど。
実に緊張感のない、注目度もない、
総選挙を控えた暫定人事の感が強いが、
その中で塩谷立さんが、
文部科学大臣に就任した。
氏名 塩谷 立(シオノヤ リュウ)
生年月日 1950年2月18日
所属院 衆議院
選挙区 静岡県8区[ 選挙区詳細 ]
当選回数 5回
政党 自民党
静岡県立静岡高等学校、慶應義塾大学法学部政治学科卒。
私の大学の先輩に当たり、
静岡高校では私の従兄弟と同級生という、
まあつながりとはいえないようなつながりがある。
本当ならうれしい出来事のはずではあるが、
これほどうれしくない入閣のお知らせも珍しい?
自民党に恨みがあるわけではないが、
私の持論はわがままな独走を許さないためには政権交代が必要。
だからこそ、今度の総選挙には民主党にがんばってもらうしかないが。
問題は私の選挙区の民主党立候補予定者が嫌いなこと。
誰に投票すればいいのか。
違う人が立候補してくれればいいのだけれど。