goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

自叙伝3

2012-10-23 05:28:45 | 自叙伝
浜松に住んでいた頃は1軒屋平屋。
庭には池もあり今思えば古風な家だった。
まだ、戦後という言葉が似合う時代。
テレビがあったっかなかったか?
記憶はない。
お風呂は薪で沸かすタイプだった。
お袋が斧で薪割りをしていたり、
私もたまに手伝ったはずだが、小さかったから役には立たなかったかも。
好き嫌いの激しい子供だった私。
家族で食べていたラーメンに、ネギを入れないでと駄々をこね、
それでも入れたお袋に対し、
ラーメンの器をひっくり返し、
オヤジからものすごく怒られて押し入れに閉じ込められた記憶もある。
厳しいおやじだった。
幼稚園はバスに乗っていく遠くの松城幼稚園。
浜松城の近く。
近所に仲間はいず、
向かいの少し年上の女の子とままごとで遊ぶことが多かった。
近くに浜松北高があり、テニスコートやバレーコートがあった。
住所は名残町。今の布橋?
まだちんちん電車も走っていた時代。
よく線路に石を置いて砕いて遊んでいたが、
一度思い切って大きな、といっても5センチくらいの石を置いたら、
電車ががたんと揺れた。
脱線するかも?と初めて恐怖感を感じ、
以後置石はやったことがない。
悪ガキだった私。
あそこで脱線していたら私の人生は違うものになったかも。
そう言うギリギリの体験はその後も結構あるのだが。

昔だから、近所に野っ原も多く、
トカゲのしっぽ切りなんかでよく遊んだ記憶も。
石をぶつけるとしっぽを切って逃げるのだ。
そのしっぽが切れたあともくねくね動いている。
それが小さい子供の私には面白かったのだろう。
あと、北高グランドでよくセミをとったりもした。
昔はそんな遊びしかなかったのだ。
そういえば、ちょっと遠くの川に行って、
うなぎを捕まえたこともあったなあ。
すぐ逃がしたけど。
野生児だった私だ。
その頃初めて買ってもらったレコードが、いやソノシートが、
狼少年ケンのサントラ盤?
言葉があっているかどうか?
チッチとポッポの歌が好きだった。
そう、狼少年ケンや風のフジ丸何かを見ていたからテレビはあったのだろう。
てなもんや三度笠、何とかナンバー333とか、ガードマン?
この頃の番組はよく覚えていないなあ?
いつか調べてみるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする