goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

全米オープンもうひとつの快挙 車テニス

2014-09-08 04:14:04 | テニス
錦織の決勝進出もすごいが、
車いすテニスも、今までの王者国枝選手に続き、
上地選手が女子の部で決勝進出している。

二人はともにシングルスダブルスともに決勝進出を果たしており、
3人がすべて優勝すれば日本人にとってメモリアルな大会となるだろう。

3人とも、頑張って欲しいなあ

上地選手はウィキによれば、
上地 結衣(かみじ ゆい、1994年4月24日 - )は日本の車いすテニス選手。エイベックス・グループ・ホールディングス所属。
兵庫県明石市出身。明石市立明石商業高等学校卒業。先天性の潜在性二分脊椎症で、元々は装具をつけて歩くことはできていたが、成長とともに歩行困難になる。

小学校4年の終わり頃から車いすバスケットボールを始め、そのメンバーの紹介により、11歳から車いすテニスを始める。

14歳の時、史上最年少で日本ランキング1位になる。

2008年、全日本選抜車いすテニス選手権大会で初優勝し、それ以降6連覇中。また、ピースカップでも、2008年にシングルスで初優勝しており、2011年からは3連覇中。

2012年、高校3年でロンドンパラリンピックに日本代表として参加し、シングルス・ダブルス(パートナーは堂森佳南子)ともにベスト8入賞した。それまでは大会後にテニスを辞めるつもりだったが、パラリンピックという世界最高峰の舞台に立ったことで、テニスプレーヤーとして生きていくことを決断した。

2013年、マスターズシングルスで、オランダ人選手以外では初となる優勝。男子シングルスの国枝慎吾と史上初の日本人男女優勝であった。

2014年、全豪オープンダブルスでグランドスラム初優勝。全仏オープンではシングルス・ダブルス優勝。ウィンブルドン(ダブルスのみ開催)でダブルス優勝。グランドスラム3大会連続優勝を果たした(ダブルスのパートナーは、いずれもジョーダン・ホワイリー)。全米オープン(ニューヨーク)ではダブルスで優勝し、ダブルスで年間グランドスラム達成。



国枝、上地が単複で決勝へ 全米車いすテニス
2014/9/6 11:28
テニスの全米オープン車いすの部は5日、ニューヨークで行われ、男子シングルスで2大会ぶりの優勝を目指す第1シードの国枝慎吾(ユニクロ)はフランス選手を7―5、7―6で下し、6大会連続の決勝進出を決めた。ステファン・ウデ(フランス)と組んだ同ダブルスでも決勝に進んだ。

 女子シングルスでは第1シードの上地結衣(エイベックス)がオランダ選手に3―6、6―2、6―3で逆転勝ちし、英国選手と組んだ同ダブルスとともに決勝に駒を進めた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする