徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

エスパルス 対ヴォルティス戦

2016-05-17 08:11:21 | サッカー(エスパルス編)
勝点    19  9位
得点    16  3位
失点    12  8位
得失点差 4  6位

13節が終了。
全42試合の3分の1弱。
あっという間に過ぎてきたけれど、
結果は予想通り?
今の戦力では優勝は難しい?
そう感じていた危惧が、
そのまま結果に現れている。
残念だけど。

J1ではウタカ選手が大久保選手とともに、
9得点でトップを走っている。
もちろん彼がエスパルスでプレーしていたとしても、
この成績をそのままJ2で実現できたかどうかは不明。
いや、むしろ、
今のエスパルスではここまでの成績は難しいか。
小林監督は頑張っていると思う。
このメンバーで、とりあえずの最低ラインまでは、
チーム力を上げてくれていると思う。
でも、全くプラスαがない。
前のブログに書いた通り、
岡崎選手のようにがむしゃらにプレーして、
後半バテバテで動けない。
そんな選手は一人もいない。
もちろんけが人が多く、
これ以上けが人が出て欲しくないという事情はあるが、
もう少し、がむしゃらなプレーも欲しい。
そのためにケガを防ぐ方法があるはずで、
そういうものをおろそかにしているチームの方針が、
今の成績となっている。

ケガを防ぐ練習?
ケア?
メンテナンス?

実際はどうなのだろう?

さらに言えば、
13試合でいまだコーナーキックから得点ゼロ。
私にとっては衝撃なのだが、
選手や監督にとっては、
どういう意味を持っているのだろう?

このまま何の対策も取らないのだろうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は長谷川輪店で、原付のメンテナンス

2016-05-17 07:52:58 | その他
さて、昨日の最後の用事は、
タツタの原付のメンテ。

スターターのセルがウンともスンとも言わず、
タツタはここのところキックでスタート。
オイルもそろそろ交換の時期?
また、スタンドがしっかり上がらず、
引き摺る事も多く、もろもろ調整のために訪問。

長谷川さんとはもう昭和の時代からのお付き合い。
世の中には、安けりゃいいという人も多いのかな?

自転車なんかも量販店で買う。
修理は近所の自転車屋というもの。
別にそれを否定はしない。
でも、修理や、メンテナンスを考慮したとき、
街の自転車屋さんバイク屋さんがお勧め。
もちろんコストは高くなるのかもしれない。
でも、顔なじみになれば、多少の無理が利くのが人情。
普通はやらないとおっしゃっているが、
顔なじみになれば、出張もしてくれるし、
届けてもくれる。
皆が皆そうなるわけではないけれど、
長谷川さんでは、原付を延べ4台?自転車も4台買っている。
それ以外にも色々な修理やら何やら、
相談もしているし、雑談もしているし、
サボリに寄ったりもした。
街中の井戸端会議場?
長谷川さんの人柄もあって、
溜まり場になっている場所。

こう言う場所がなくなりつつあるのが寂しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランパス 2軒目

2016-05-17 07:40:38 | グルメ
昨日の2軒目。
お腹の許容度を考え、
そばなら入るかな?と。
で、そば処 長澤さんへ。

元々が立ち食いの安さが売りのお店。
夜のセットはそこそこの値段のものもあるけれど、
基本、みんな安い。
特に、ランパスがなくてもランチが550円。
今日のように、もう1食、のような感じでなくては、
正直行くことはないかも。
さらに・・・・・・
食べながら店内を見渡すと、
2015年のカレンダーが貼ってあった。
もう5月なのに・・・・

そんな感じの店でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする