goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

人宿町食堂の朝定食 660円

2021-11-25 12:25:37 | グルメ

先日スマートウォッチのことをブログに書きました。スマートウォッチ Fitbit charge 4 - 徒然雑感 by おとぼけの父上このスマートウォッチは寝ている間も装着すれば眠りの深さなども教えてくれる優れもの。様々な機能があるのですが、何しろ時計をする習慣がなく、腕になにかが張り付いている不快感。我慢して、取り敢えず緩くつけても、血圧とか心拍数とか正確に測れるのか?でも、普通につけるだけでストレスです。私にはムリかもです。

 

静岡在住の方でもどれくらいの方が知っていらっしゃるのか?

今、静岡市人宿町が注目?されています。

私の実家から歩いても10分かからない場所。

ここに集中的に出店を促しているようで、

ホットスポットとなってきました。

人宿町 人情ストリート NINJYO ST.

昔はかなり寂れた場所と言うイメージでしたが、

今はおしゃれなお店が多くなりました。

私なぞ入り難いくらい素敵なお店なので、

入店する勇気がなく前を通りすぎるだけでしたが、

その中で、朝9時から朝定食を食べられるお店があったので、

勇気をもって行ってきました。

その名も人宿町食堂。

人宿町食堂 (@hitoyadocho_shokudo) • Instagram photos and videos

東京の奥渋谷にある「おそうざいと煎餅もんじゃさとう」監修でつくられたお店。醤油、みりん、酒、さとう、酢という昔からなじみのある調味料のあわせでタレを手作りして、家庭的で毎日おいしく食べられるお料理を提供します。おいしいお肉やお魚で満腹になってほしい!野菜やご飯もモリモリ食べてほしい!という思いで毎日元気に営業中。

と言うお店のようです。

お店にはいるとまず検温機の前で非接触検温。

36度3分でした。

メニューは1種類のみ。

銀鮭ですと言われるのみでした。

お茶はセルフサービスなので、そのポットの脇に座りました。

入ったときは私だけ。

その後一人来店されました。

ランチの準備と平行して作業をしているようで、

やや、放置気味の接客でしたが、

人見知りの私には嬉しい扱いでした。

さて、やって来た朝定食。

そのシンプルさがかえって目立ちます。

ご飯と味噌汁、焼き魚は銀鮭、小鉢として本日は東坡肉。

トンポーロウは薄味なのが私にはドンピシャリ。

柔らかくて大きさもちょうど良い。

鮭は柔らかく塩加減は少な目。

付けられた大根おろしに生姜のみじん切りが乗り、

すりおろしではなくみじん切りが美味しく感じます。

出来れば1日1種類は良いので、その種類を日替わりにして欲しいものです。

出来ればランチに行きたい!

大満足でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きしめんのお話 | トップ | 2度目のほうとうのお店「彦... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿