goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

川和保育園の同期との チビのスキー

2008-04-01 06:02:56 | 私・家族・我が家・親戚
土日、チビは横浜時代の保育園の仲間とスキーに行った。
本当はもっと前に、小学生最後の同期会のスキー合宿があったが、
チビはインフルエンザで参加できず。
そのため、特別にチビのためにスキーを計画してくれたらしい。
ありがたいことだ。
滅多に逢わないのに、
1年間しか通えなかったのに、
チビは仲間と会えばすぐに仲良く本当に楽しそうだったと
奥様からはそんな報告があった。
仲間は大事にして欲しい。
そして、自分の子ども以上に人の子どもの面倒を見てくれる、
川和の精神。

ところでスキーが終わり、
奥様は帰ってきたが、
チビはユウシンの家にもう1泊して次の日の夜、
1人で横浜から帰ってきた。
こういう一人旅もできるようになったんだなあ。

昔ツインも小学校5年くらいのとき、
二人で横浜から静岡の奥様の実家に子どもだけで
新幹線で旅行したっけなあ。
そんなことを思い出した。
そして、ボランティアの精神。
自分の為より、人の為。
とにかく子どものためには苦労など惜しまない。
そんな川和の精神はずっと受け継いで行きたいなあ。

川和にたった1年間しか通えなかったけれど、
私が生きてきた50年間で、
この1年間で私は違う人間になった気がする。
もちろん怠惰な私は、
変わったといっても、
他の川和の親に比べれば、
足元にも及ばないどころか、
背中が見えないところにいる。
それでもマラソンで言えば、
50M離されようと、200M離されようと、
とりあえずついていこう。

川和のスキーは自分の子どもが参加していなくても、
子どもの面倒を見るために参加する親は沢山いる。
それが当たり前の園。
なぜなら仲間だから。
私はそれができているだろうか?

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーカップ総括 | トップ | 疲れる日々。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そら)
2008-04-02 12:51:59
出会いは、一生の宝ですね^^

我が家のおチビも31日から私の実家にお泊まりしてます。
いつもは、私が実家までお迎えに行くのだけど
聞いてみたら、一人で帰って来るというので
母に池袋で電車に乗せてもらうことになっていました。
(乗り換えのないところだけですけど~~^^;)

それが~先ほど電話があり、じーちゃんが車で送ってくるとのこと。
「電車に乗せてくれればいいのにーー」と言ったら
「送っていきたいんだって」と。
経験させたかったのだけど、じーちゃんの気持ちも分かるから~まっいっか。
返信する
いつも書き込みありがとうございます ( おとぼけの父上)
2008-04-02 22:36:34
こんばんは。
だんだん何でも1人で出来る様になるんだよね。
成長は嬉しいけれど、
手を離れていくことが少し淋しい。
勝手だとは思うけれど、
そんなものですよね。
返信する
川和のスキー (okapi)
2008-04-07 09:05:55
こんにちは、川和の正面にある桜も散り始めましたが、園庭の中は、緑がだんだん増えてきています。

新入園の子達が、環境の変化でまだまだ涙しています。

いよいよ我が息子は、年長のエルマーとりゅうのクラスになりました。
最後の年、子供も親も思いっきり楽しんで卒園したいとおもっています。

川和のなかま・・・言葉では説明できないですが、ほんとにすばらしい出会いです。

返信する

コメントを投稿