徒然雑感 by おとぼけの父上

R中学のソフトテニスコーチ、エスパルスの応援、その他何でも、日々の雑感を記録していきます。

ホワイトドリームカップ4

2009-01-07 05:46:53 | サッカー(子供編)
最終戦は白脇A。
主催者チーム。
西奈主催の東部カップにも参加していただいている。
さて、前半はBチーム。
後半はAチームで出場。
まず、コウキがスルーパス?シュート?
忘れてしまったが、
これを相手がクリアミス。
これをコウノスケが相手と競り合い、がんばり、競り勝つ。
そしてキーパーをかわしシュート。
1-0。
コウノスケらしいシュートだった。
その後攻め続けるがパッとしない。
特にAチーム。
どこがどうというわけではなく、
気持がこもらない。
パスもつながるし、いい形も見えてるのに、
シュートまで行けない。
もどかしい状況が続きこのまま終了。
1-0でかったものの、
不完全燃焼。
次頑張ってほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトドリームカップ3

2009-01-07 05:41:45 | サッカー(子供編)
2試合目は対八事戦。
HPを見れば愛知(名古屋)の強いチームらしい。
この大会でも直近2連覇している。
しかも西奈と非常に似たタイプのチームだった。
しかし、相生戦は関係勝った、チビ達の動きは鈍い。
相変わらず気持が入る入らないで違うチームになってしまう。
前半は0-0。
後半も変わらない動きの中、相手のセンタリングに反応が遅れ、
結果的にオウンゴール。
これが決勝点となり、0-1で敗戦。
残念だけれど、これもスポーツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスターミナル

2009-01-06 08:31:33 | その他
今朝のバスターミナル。
閑散としている。
時間が早く寒いから?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトドリームカップ2

2009-01-05 22:15:14 | サッカー(子供編)
さて、対相生戦後半。

その前に・・・・
実はこの日は遠く浜松での試合ということで、
バスをチャーター。
朝5:30集合というスケジュールだったが。
奥さまは万全を期し3:30に目覚ましをセット。
私は4:00に起きればいいかと思っていたが。
朝目覚ましが鳴り、私が止め、
奥さまに起きろと言って、
あと30分寝れると思ったのがいけなかった。

どこか遠くで音楽が鳴っている。
あれは確かリビングの電話の呼び出し音。
はっと起きる。
もしかして寝坊?
メガネをしていないので時間が分からない。
続いて、私の携帯の呼び出し音。
眼鏡をかけると5:40。
すでに集合時間を過ぎている。
携帯に出るとコーチの声。
「チビは?」
「今起きました」
「待ってましょうか?」
「先行ってください」
ということで、30分遅れで浜松までドライブすることに。
バスはバイパス。
私は東名。
結果的にはほぼ同時刻に到着したが・・・・・
今年は先が思いやられる初失敗だった。

さて、後半も西奈ペース。
チビとカイセイのホットライン。
スルーパスに反応したカイセイ。
抜け出しキーパーと1対1。
ループ気味にシュートしこれで3-0。
結果的には圧勝だったが、
相手がベストだったら逆の結果だったかも。
相生さんともうやる機会はないかもしれないが、
お互いの県大会での検討を祈りつつ。
という感じか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトドリームカップ

2009-01-05 08:10:42 | サッカー(子供編)
いよいよ平成21年がスタート。
最初の試合は浜松での招待試合。
相手は相生。
NTT県大会チームと言う事で楽しみにしていたのだが。
レギュラー3人が嘔吐下痢症でダウン。
5年もいないと言う事で西奈ペースになってしまった。
それが残念と言えば残念。
前半そうそう、ちびがゴール前、全くのフリーでシュートを外す。
今年の象徴?
その後すぐ、汚名挽回とばかり
カイセイへ見事なスルーパス。
ディフェンスの間のカイセイにピンポイントパス。
そのまま抜け出しシュート。
1*0
その後ショウがドリブル。
センタリングをカイセイがスルー。
これをチビが押し込みさっきのリベンジ。
前半は2-0で終了。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと思い出した事

2009-01-04 07:03:38 | グルメ
もう2年以上前のお話。
かっぱ寿司での隣のテーブルの夫婦が、
と言っても奥様が店員に言った文句。
アサリの味噌汁の中に身が入っていない、
殻が入っているのは、客商売としておかしい
というクレーム。
言っている事は正しいが、
かっぱ寿司に何を期待しているのだろう?
TPOの模範例?
色々な人がいるもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月3日

2009-01-03 22:15:30 | 私・家族・我が家・親戚
朝はのんびり。
ツインAもバイトは4時から。
お昼前に出発。
ユニクロに寄ってから私の実家へ。
箱根駅伝・高校サッカーとスポーツ三昧。

さて、箱根駅伝だが、
私は早稲田が嫌い。
だから東洋大学を応援。
解説の瀬古さんが早稲田だから、
解説者やアナウンサーが早稲田よりのコメントになるのも、
ある意味しょうがないとは思うけれど、
非常に不快だった。
だからこそ東洋大学が勝ったことが本当にうれしかった。

さて、夜はお袋を連れ出し、
ツインA以外のみんなと、裏の親せきに年始回りした後、
近隣のうなぎ屋さん(天文本店)へ。
うな重を堪能。
ここのうなぎは本当においしい。
こうして1月3日は終了。
あとは翌日の浜松での招待試合を残すのみとなったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お年始回り

2009-01-02 17:59:09 | 私・家族・我が家・親戚
さて、本日は奥さまの親せきを回り、
最後は奥さまの実家へ。
ツインAは1時からバイト。
私は夜に勤務が控えている。

まず奥さまのお父様の実家へ挨拶を。
お父様のお兄様は3年前に亡くなってしまい、
今はおばさまが住んでいる。
ここで挨拶が終わった後、
今度は奥さまのおばあ様の家に。
ツインやチビから見ればひいおばあ様は、
今年99歳。
白寿を迎える。
数年前にバスで転んで骨折して以来、
足腰は若干不自由になってしまったが、
まだまだお元気。
多分、要支援3の認定でデイケアサービスなどを利用しているが、
ケアマネージャーとの月間計画相談は、
まだご自身で行っているほどお元気。
さて、その後、奥さまの実家へ行って、
高校サッカーの藤枝東を応援。
4-0で圧勝に気分はいいが、
だからこのまま簡単に上位進出ができるわけではない。
昨年の準優勝レベルに用達するには、
この大会での一段の成長が必要だろう。
優勝候補筆頭の市船も初戦敗退。
何が起きるかわからないのがスポーツ。
チビ達のNTTにすぐ結びつけてしまう私がいる。
頑張れチビ。
さて、その後、私は会社へ。
そしてつまんない仕事を終え、
自宅へ。
でもバスの本数少ない!
年末年始バージョンだから仕方ないが。
こうして二日目も終了。
正月なんてあっという間に終わってしまい、
ただ疲れだけが残るという毎年のパターン。
あと二日。
明日は私の実家へ行く予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中1とガチンコ対決

2009-01-01 17:49:48 | サッカー(子供編)
さて、お次はAチームと中1のガチンコ対決。
もちろん中1が攻めている時間の方が長かったが、
ヒデトが先を読むカバーで危ない場面はほとんどなかった。
去年は上の学年に歯が立たず、
簡単に失点していたから、
チビ達も成長したということか。
一度は、ショウのサイド突破からマイナスのセンタリング。
カイセイがスルー。
チビのフォローが遅れてしまったが、
ルーズになったボールにやっと追いつき、
ジャストミートのシュート。
しかし時間がかかったことから
キーパーのマルユウがコースを限定させており、
そこにモッチがしっかりカバーしていたので、
シュートコースがほとんどあいてなかったらしい。
素晴らしいシュートだったが、
モッチにあたり、枠の外へ。
残念ながら得点できず、0-0で終了だった。
中1はもう1試合やりたかったようだが、
OB戦が何試合も組まれていたので、
残念ながらこれで終了。
でも、NTT県大会前に、
いい練習試合ができたかな?
中1を0点に抑えられたのも自信になったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年は初蹴りで始まる

2009-01-01 17:39:50 | サッカー(子供編)
「初蹴り」のイベントとしては色々あるが、
父兄が豚汁作ったり、お持ち焼いたり、
お汁粉作ったり、食べ物を用意。
グランドでは各学年親子対決をして、
その後、6年対中1のガチンコ対決と、
その他OB同士の対決がある。
特に今年は25周年の記念ということで
いつもより多くのOBが集まったようだ。
さて、親子対決はBチームと父親のガチンコ対決となった。
私も出場。
大して動けなかった。
結果は2-2。
怪我しなくてよかったというところか。
画像は試合の最中にグランドの中で撮ったもの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする