うかたまという雑誌に天然酵母パンで有名なルヴァンの甲田さんの対談があって、それを読んでみるとルヴァンで使用している粉は中力粉なんだという。
強力粉じゃないんだ!
今はいろんな国産小麦があるけど味がしっくりこない、軽くなっちゃうと書かれています。
そうなんですよねー。
粉自身の味がないの。
パンも焼きたいと思うけど、未だこれだ!という強力粉がなくて。
なんだ中力粉でいいやん。
その代わりフワッフワは難しいけどね。
しかも
うちで使用している品種と一緒だった。
ルヴァンにはずいぶん昔
一度だけ行ったことがあります。たぶん。
上田にも出来たんですよね。
上田にある穀蔵ってパン屋さんが好きだったけど、まだあるのかな???
甲田さんは
「パンが目的ではない。パンは平和のための手段である」
こういうポリシーに人は惹かれるんだよね

以前テレビで草間彌生さんも言ってた。
「絵を描くのは平和のため。そういう精神が人を惹きつけるのよ」
(水玉は平和のため、だったかな?)
じゃあわたしもー
「お菓子は目的ではない。お菓子は平和のためである」なんちゃって
人がつくる
そのエネルギーが流れて流れて
心を和ませる
そんなものつくりで想いが繋がるといいね

