毎年キムチを漬けてます。
母上が。
今年のキムチは辛さが主張してる気がします。
思い当たるのは
唐辛子を韓国産から国産にしたこと。
日本の唐辛子は辛さがだけあって
韓国産のは辛さと甘さがあると聞くのですが
どうも韓国産といっても
ほとんどが中国産なんだとか。
それは韓国で購入しても同じだという
記事もみました。
そんなわけで今年は国産。
いろいろ探して
辛味の少ないとうたっていたものにしたのですが
どうなのかな???
もうひとつ考えられるのは
動物性不使用にしたこと。
キムチにはアミを入れるのですが
毎年量は少ないのに
配送はクールで送料が高くなります。
で
2、3年前からはイカの塩辛にしました。
スーパーで買えるから。
が
こちらは結構添加物漬けだったりするので
そうでないものを探してました。
それから魚醤油の代用で
私はいしるを使用してたのですが
アミと同じく
わざわざクリックだし
余っても他に使用しないので
今年は普通にお醤油にしました。
たる漬けの昔ながらのお醤油。
(先日、富山市内の自然食品店に行ったらいしるがあった!)
けど
一番大きなきっかけは
ビーガンの本にキムチレシピがあって
なんだなくてもいいんや
と思ったことかも。
アミや魚醤油は何のために入れるのかな。
味の深みとか発酵のためかな。
そこが分かっていないまだまだ未熟者です。
追加したものもあります
人参さん!
あとへんな液体(笑)
塩麹もここ数年入れてます。
あー
もしかしたら
母上と言い合いしたから辛くなったのかも。
だって意味不明なこと言うんだもん。
そんなこんなな今年のキムチ。
ご飯が進むくんでやばいです