おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

お茶会をしよう

2018-12-17 23:17:25 | おやつ堂 のあ
土日二日間の高岡通い。
クリスマスフェスタありがとうございました
お隣だった方は初めましての方で
ヘッドマッサージとカードリーディングされてました。
カードが今流行りの龍神カード
見せて貰えばよかったなぁ!
他のカードもされるみたいですが
お客様の龍神カードリクエスト率は高いそうです。

日曜日に
ホロスコープのお話から
お隣のrinkoさんはホロスコープも読めるそうで
そこからサビアンシンボルへと。
rinkoさんはサビアンで読み解くことが多いそうです。

ホロスコープって、わたしも興味あるのですが
ハウスやら角度やら星の性質やら
みていく要素が多くて複雑で
ちょっと足踏み状態。

サビアンシンボルというのは
シナリオライターのマークエドワードジョーンズが1925年にチャネラーのエリス・フィラーに協力してもらい360度の1度1度全てに意味づけをしたものです。
星座と度数を書いたカードをランダムに渡し
視えた映像を記録したもの。

そんなわけでrinkoさんに
私のホロスコープから
サビアンの解説指導をしてもらいました。

サビアンちょっと面白いかも(笑)って思った!

実は今キャパオーバーで
現実逃避したい症候群勃発中なんですが
木星期(46〜55歳)の今の私のサビアンは
乙女座27度
サビアンは「お茶会をしている高貴な貴婦人」
お茶会しなきゃ!!
となりました(笑)
で帰ってからもう少し詳しく知りたくて
調べたらわかりやすいサイトをみつけました。
そこでは
「落ち着き」「礼儀」「社交」「教養」「ソサエティ」「文化」
26度で新しい大きなシステムの中に参入したことで、そこでのマナーや文化、礼儀を身につける度数。

そう言われれば思い当たる節も。。。
裕福な方と接することで
いろんな学びを得ていることは確かです。
こんな歳になってやっと
マナーや礼儀を学ぶなんて

サビアンを知るには
生まれた時間も必要なのですが
わかる方はご自身のサビアンを知っておくのも
いいと思います。

すたくろ

他にもいろいろ
rinkoさんとお話ししていく中で
今回はこの方とお会いするためだったな
と氣づきました。
ありがとうございます

カードでもそうですが
よく、当ってる!と言われる方がおりますが
それって自分目線。
なのでなかなかご本人には浸透しません。

本来はどう活かすか、どう捉えるか
伝えたいことは何かを読み解くことです。
私はそう思っています。

さて
本日もバタバタした日でした。
けど
美味しいおでんをご馳走にもなりました
なんだかたくさんの頂き物もありました!
ありがたいです