おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

両極でひとつ

2019-03-05 23:05:12 | おやつ堂 のあ
「ほうれん草って良くないんだってね」
そんな事を知り合いのマスターじぃが言うので
「それは点の話でしょ?マスターじぃにだって
長所と短所あるでしょ?短気でケチじゃない。」

表と裏と言えばいいのか
プラスとマイナスと言えばいいのか
陰と陽と言えばいいのか
物事には
両極が備わってひとつのものになっています。

今って
点だけを取り上げて
ああだ、こうだ、いいすぎるような氣がします。

食べ物に関して
よく一物全体がいいと言われるのは
その両極を取り入れる事で
中庸になるからだと思います。
パーツ食だとどちらかに偏ってしまうから。

そう考えると
大きなものは植物であれ動物であれ
適さないことになりますし
例えば根菜は
地上部分の葉を食べてこそ
根とのバランスが取れることになります。
お魚も丸ごと食べれる小魚がベストになります。
となると
流通しているお肉は不適切になりますね。
パーツ食になりますから。
ジャングルとかで芋虫とか食べてるのは
正解ですね

ただ、自然とともに暮らしている人たちは
命を粗末にしないので
動物の身体全てを大切に役立てます。
粗末にするのは
自然から離れてしまった
人たちなのかもしれません。



話は変わりますが

植物であれ動物であれ
そのスピリットと繋がるためには
物質化の一部を身につけるそうです。
根っこであったり種であったり
羽根であったり爪であったり歯であったり。
そしてプラスもマイナスも学ぶ。

私だったら
どんなスピリットと繋がりたいかなぁ
そんな事をふと思います




夢の出来事

2019-03-05 19:05:30 | おやつ堂 のあ
今日はいろんな夢を見ました。
けど
一番衝撃的だったのは
目覚めにみた夢。

飛行機が墜落した

家の前で
斜めに飛ぶ飛行機をみかけて
落ちる???って思ったら
落ちて爆風に飛ばされた。
子供の泣き声がして火が燃えていて
消さなきゃ!!とホースを探したところで
目が覚めました。

目覚め悪いよね


さて
飛行機が落ちる
どんな意味があるのかなぁと検索したら
自分が乗っていない場合は
胸騒ぎを感じているんだそうです。
自分にはどうすることもできない。
だからこそ、これらから影響を受け、不安やストレスを溜めている。



まぁー
昨日ちょっとショッキングな話も聞いたからなー

それもやっぱり
私がどうこうできるものでもなく

けど
直接でなくても
作用は出来るので
良い氣を作っていこうね

病は敵じゃない

2019-03-05 03:05:59 | おやつ堂 のあ
のみの市にいつも顔を出してくれるお客様が
2ヶ月顔を見ません。
その方と仲の良い方に聞いてみると
体調が悪いそう。
それでも仕事には行っているそうです。

実はずいぶん前から氣にはなっていたのだけど
支払う時の手が震えているのをよく見たので
大丈夫かなぁと思っていました。
それともうひとつ
食べてもストレス発散できない、と
以前言われたこと。

病院には行ってるらしいけど
何かいいものないかな?
と心配しているお友達は言われたけど
明確には答えませんでした。

出来ることはあるんです。
あるのだけど
本人にその意思(本氣)がないと効果がないし
何よりも既存の概念やエゴを
枯らしてしまわないと
やっぱり効果は出にくいのです。

方法だけ聞き出して
中途半端にやってみて
即効性がないと諦めてしまう
または症状が出たり悪化したりして
悪くなったとやめてしまう

また
体調がどんなに悪くても
仕事に行ってしまうのは
日本人に多いのだけど
大抵が不安症です。
自分が休むと迷惑かけるとか
責任感が強いと思われるけど
必要とされることで自己認識するタイプは
なかなか仕事が休めません。
自分の存在価値を失うのが怖いという不安。
そして
自己否定の強い方です。

そういった面も改善しないと
体調も良くなるのは難しいです。

病氣はなんであれ
身体からのお便りです。
そしてそれは
別の世界の扉を開けるチャンスでもあります。


どうにかしてあげたいと思う気持ちは
私にもありますが
押し付けてもダメだし
結局は本人の覚悟なので
余計なお節介はなるべくしないようにと
思ってます。
良い流れになりますように。



昔同じ職場だった方で
時々お菓子を買ってくださった方がいて
娘さんの結婚式にも
お菓子を頼んでくれたりした方が
たぶん亡くなりました。
何年か前にバンダナを巻いていたので
抗ガン剤かな、とは思っていましたが
デリケートなことなので
口には出せませんでした。

きっかけがないと
相談にのってあげれないジレンマ。
けど
それも含めて
心の何処かに
いつもその方のことを思っていました。

抗ガン剤が効かないことは
いくらか広まってきていると思いますが
田舎はまだまだ浸透してません。
医者の8割だか9割だかが
自分がガンになっても
3大治療はしないというのに
患者には勧める。
医者にも立場があるだろうけど
良心はないのか?と疑問に思ってしまう。

とはいえ
病氣は
それまでの自分を見直すとてもいい機会です。


病氣に縁のない私が言っても
なんの説得力もありませんが


グリッドを初めて作ってみました。
浄化のグリッド。
これも最近はまってるブログの影響(笑)
けど
面白いね