インスタで鹿の角で検索したら
結構あるんですね。
拾った、というのもあるので
山に入る人は
出会う確率が高いのかもしれません。
それとワンコ。
ワンコがガシガシしてました。
世の中には不思議な遊びがありまして
趣味、娯楽で野生動物を仕留める
トロフィーハンティングなるものが
あるそうです。
私たちが生きていくために、ではなく
快楽や名声?のための遊びのハンティングです。
あんたの言い分は分かった。けど、趣味で殺していいってマジで考えてるのか?
批判殺到の12歳のトロフィーハンター、彼らにも言い分が
護るために殺す?――アフリカにおけるトロフィー・ハンティングと地域社会
安田章人 / アフリカ地域研究、環境社会学
合法とはいえ、不公平だと思う。
人が勝手に決めた生命のやりとり。
百歩譲って認めるなら
武器を使わないことにして欲しい。
対等ではないじゃないか。
そしてあまりにも無礼だ。
そもそも論
野生動物は不必要な争いはしない。
人が
人としてのタガが外れるのは
自分を押さえ込んで生きている日常がある。
遊びのハンターたちは
仮面を被った日常を
過ごしているのかもしれません。
そしてそれはハンターたち
だけではなかったりする
ある人はギャンブルを
ある人はお酒やタバコを
ある人は食に走り
ある人は買い物に走り
日頃の鬱憤を何かにぶつける
ハンターたちも同じように思える
対象が違うだけ
私たち人が
自然から離れた結果かもしれません
そして
自分を生きていない人が
多いからかもしれません
銃で仕留めることより
異種間コミニュケーションをとれることのほうが
とても難しく素晴らしいことなのだけど。
そんな人達のほうが増えて欲しいです
結構あるんですね。
拾った、というのもあるので
山に入る人は
出会う確率が高いのかもしれません。
それとワンコ。
ワンコがガシガシしてました。
世の中には不思議な遊びがありまして
趣味、娯楽で野生動物を仕留める
トロフィーハンティングなるものが
あるそうです。
私たちが生きていくために、ではなく
快楽や名声?のための遊びのハンティングです。



安田章人 / アフリカ地域研究、環境社会学
合法とはいえ、不公平だと思う。
人が勝手に決めた生命のやりとり。
百歩譲って認めるなら
武器を使わないことにして欲しい。
対等ではないじゃないか。
そしてあまりにも無礼だ。
そもそも論
野生動物は不必要な争いはしない。
人が
人としてのタガが外れるのは
自分を押さえ込んで生きている日常がある。
遊びのハンターたちは
仮面を被った日常を
過ごしているのかもしれません。
そしてそれはハンターたち
だけではなかったりする
ある人はギャンブルを
ある人はお酒やタバコを
ある人は食に走り
ある人は買い物に走り
日頃の鬱憤を何かにぶつける
ハンターたちも同じように思える
対象が違うだけ
私たち人が
自然から離れた結果かもしれません
そして
自分を生きていない人が
多いからかもしれません
銃で仕留めることより
異種間コミニュケーションをとれることのほうが
とても難しく素晴らしいことなのだけど。
そんな人達のほうが増えて欲しいです
