おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

新緑の中で

2019-06-13 22:13:42 | おやつ堂 のあ
▲▼▲▼▲▼▲▼△▼▲▼▲▼▲▼▲▼
美術の時間です 2【ご予約受付中✨】
6月16日(日)10:30〜17:00
カーロッツとやま大町店 2F
https://ameblo.jp/oyachudou-noah/
▲▼△▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲△

今日は山ガールと軽いトレッキングに。
朝日町の七重滝へ。
新緑が爽やかで心地よい時間。
山ガールとの山歩きは
ずいぶん前に大勢と尖山に行ったきり。
そんな懐かしい話をしながら傾斜の山道を
歩いてきました。

そんな中
先に歩いていた山ガールが
「なにこれ!!!」
と声をあげました。
見るとカモシカの赤ちゃんがうずくまっていて
私たちに気づくと立ち上がりました。
生後まだ間もない感じ。
へその緒もついてます。
怪我はしてない様子です。

上手く撮れなかった⤵︎

鳥でもそうだけど
必ず親が近くにいるからそのままで
というのが基本。

というのはわかっているけど
やっぱり後ろ髪引かれちゃうね。
カモシカは天然記念物なので
他の動物と扱いが違います。
一応町に確認。
やはりそのままで、とのこと。
けどついてくる😅

登りの細いくねった山道だったので
カモシカの赤ちゃんはモーモー言いながら
私たちを見失って鳴いていました。
カモシカはシカとついてるけどウシ科です。

帰って調べたら
4月から6月は出産シーズンで
時折カモシカの赤ちゃんが
置き去り(人から見て)に出会うケースがあるそうです。
けどそれは
危険を察知した母親が先に移動するも
赤ちゃんはついて行けず
母親を見失って身動き取れなくなっているから。
人が離れたら母親は戻ってくるので
その場は立ち去る勇気が必要なんですけど

なんですけど

やはり後ろ髪引かれちゃうね😅

ついてくるのは
動くものについて行くだけのことのようです。

あんなに小さい仔は初めて見ました。
ずいずいずいぶん昔
宇奈月町の役場にいた頃に
鳥獣保護の管轄にも携わっていて
カモシカの子供を保護しに行ったことがあるのですが、その仔はもう少し大きくて
1、2歳くらいだったのかもしれない。
確かその仔は立山のカモシカ園に行ったはず。

産まれた赤ちゃんが
あんなに可愛くなければいいのに😅
なんてね。


林道に出て下って行くと
今度は舗装道路の真ん中に
モリアオガエルの卵がついた枝が落ちていました。

???

推測するに
モリアオガエルの卵付き枝を取ってきて
軽トラの荷台に載せて走っていて落とした?
とか???

近くに池のようなものがあったので
池の淵に枝を刺してきました。



池には金魚や鯉が。

うーん😐

例え上手く孵ったとしても餌かも。。。😅

拉致はいけません!!!

自然との関わり
学ぶことが多いです


そうそう、猟友会っぽい人に
熊が出るから藪には入らないでね
ってアドバイスももらいました。
(出会いたいと思っている私😅)
上手な共存方法が見出せない私たちです。