goo blog サービス終了のお知らせ 

おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

最強のスープ

2019-12-14 18:14:00 | おやつ堂 のあ



今はいろんな食事法?療法?があって
健康を氣になり出したら
何に取り組めばいいのか迷うところです。

わたしは幸い病氣には縁がないのですが
実験?体験?はたまにやったりします😊

野菜スープが癌にいい
あらゆる病気にいいとか
目にするようになりました。
癌細胞に野菜スープを垂らすと
癌細胞が小さくなっていくとか???
なんでも野菜に含まれている
ファイトケミカルが
いい仕事をしてくれるそうです。
ただこのファイトケミカルは
生野菜ではなく火を通す事で繊維が壊れ
抽出されるみたいです。
冷凍するともっといいとか。

基本的なベースは
人参玉ねぎキャベツカボチャ
だったはず😅あとは旬のもの。
そしてなるべく地場産のもの。
20分火を通すだけで塩胡椒はしません。

ついあれもこれもって
プラスしたくなりますが
まずはそこを抑えて
あえて基本通りに作ってみました。
実は重ね煮にも興味があって
まだ取りかかってはいませんが
重ね煮を参考にしてみました。
大地の上になるものを下に
大地の下になるものを上に。

出来たものをミキサーにかけて
ポタージュにしても良いそうです。

このスープはファイトケミカルに焦点を当てているので、酵素は目的ではありません。

そう思うと
お味噌汁は日本の野菜スープ。


なぜ
人は火を使うようになったのか

そういえば
うさぶろうさんの本にも書いてあったのですが、
火を使う事にメリットがあるからではないか、と。
火にかける事でエネルギーが増殖する。
昔の人はそのことに氣づいた。

ローフードも一時期人氣がありましたが
大切なのは偏りではなくて
多用食なのかもしれませんね。

よく
「○○したらいいよ」とアドバイスすると
そんなんで治るわけがない、とか
言う方がおられますが
じゃあ何なら治るん?と思います。
(そうか、思いますじゃなくて
今度は言ってみよう😁)
自分の思考内での結果が現実に現されるわけで、それなら信じられないことをやってみるといいんです。
思考の枠から出てみることです。
こういうことも実験と思ってやってみたらいいんです。
これ
病氣の話だけではないです😎

高いクスリじゃないとダメ
権威のあるお医者さんじゃないとダメ
最先端医療じゃないとダメ

本当に???

自分で作った病氣は
自分でしか治せないそうです

よ、奥さん😊
つまり
あなたがあなたの主治医なんですね。


いっぱい貼っておこう














言葉の枠

2019-12-14 12:14:00 | おやつ堂 のあ



物事や物質を理解するのに
言葉はとても便利ですが
その言葉の理解は
人それぞれであり
奥行きも幅も同じではありません。
人それぞれ翻訳機が微妙に違っています。

とはいえ
それを表す言葉があれば
理解もすんなりとできるものです。

また言葉を都合のいいように利用することもあります。
言葉の思い込みを利用して
見えない部分を作ることがありますね。
特に国の政策や決め事によくみられます。

🕊  🕊  🕊  🕊  🕊  🕊  🕊  🕊

おやつ堂 のあでは
「無添加」という言葉を使っています。
正確には「基本無添加」です。
それは
無添加ではないものもじつはあります、
という事です😅

今現在では麻炭がそれにあたります。
炭は食品ではないから添加物になるそうです。
なので竹炭も同じですね。

これらは製造する時に
こちらがあえて加えているので
わかりやすいのですが
もともと添加物の入った材料を
製造時に使用する時も
無添加表示できるみたいです。

うちでいうと
クリームチーズがそれにあたります。
クリームチーズ自体にキャロビーンガム(安定剤)が入ってます。
名前からしてお豆さん由来かな。
あとチョコの一部には
乳化剤を使用しているものもあります。
これらはすでに材料に入っているので
こちらで製造する時にはあえて入れてないので無添加といえるのです。
それは

添加物が入ってるけど無添加

無添加だけど添加物入ってますの

そんな状態😅
表示でしか判断出来ないこともありますが
決め事の抜け道は結構あるものです。

添加物を一概に悪いとは言いません。
食材を安定させるために必要なものもあると思うからです。

少し話はズレますが
似せて作るものには添加物含有が
多くなる傾向にあるように思います。

いずれにしても
よく噛んで食べることがやっぱりいい。
唾液は最強の消化酵素のようです。
そしてやはり
ありがたさを忘れない。
食べれることが当たり前になっていて
無駄にしたり粗末にする事があっても
なんとも思わないようには
なりたくないです。

あとよくあるのが
保存料無添加とあるけれど
原材料みると他の添加物が入ってたり😥
ちょっと詐欺っぽい。
けど嘘はついてない。
うまく言葉を利用しているわけです。

どうせなら

添加物のお陰で美味しくなりました!

とか

添加物を駆使して最高級な美味しさを求めました!

なんて堂々としていれば
かえって買ってみようかなって
思うかもしれない私です(笑)😁

だって面白いじゃない😊