おやつ堂 のあ in 黒部・宇奈月

黒部・宇奈月のちいさな手作りお菓子屋「おやつ堂 のあ」の日々あれこれそれこれぶつくさ日記。今日は何を書こうかな***

除雪日

2016-01-24 21:45:48 | おやつ堂 のあ
きれいな雪
さらさらで真っ白です

さらさらで除雪しにくい
午後から2時間、私は家の前だけ。
母上は県道から我が家の前まで。
昨夜の真夜中除雪では県道から続く道から家の前で1時間半くらいで終わったのに。
積雪量が全然違う
そしてさらっさら。
最近マイブームのあわの歌を歌いながら除雪。
そうだ、雲消しちゃえばいいじゃん
けど

一面雲だ
とりあえずやってみる。

ちょっと空が明るくなってきた。
ちょうど晴れる時だったのかもしれない。
残念ながら青空は…
それに
もう除雪が終わったよ…

夜も除雪しなきゃいけないのかなぁ???

降ってきてた

できた?!

2016-01-23 21:06:44 | おやつ堂 のあ
先日発酵させましたお米のとぎ汁。
ちよっとパワー不足???かなと思いながらも豆乳と混ぜてみました。
常温でいいみたいなんですが、なんせこの時期は古い我が家は寒いのです。
なので発泡スチロールにお湯をいれたカップを入れて保温。



いつだろー???



まだかなー???



カップのお湯を取り替えるたびに、容器をちよっとゆすり…

そして
おーーーーーー
できたか???

なんとなく固まりました。
恐る恐ると食べてみると…

豆乳臭さがまったくない
で微炭酸なんですが、こんなんでいいのか?
(笑)

普段は捨ててしまうお米のとぎ汁で乳酸菌。
豆乳ヨーグルト以外にも
お風呂に入れたり乳酸菌うがいとかもいいみたいです。
今度は玄米でチャレンジしてみたい

春蒔きのタネ

2016-01-23 18:57:46 | おやつ堂 のあ
たねの森さんに注文していた春蒔きのタネが届きました。
いつもならもっと遅くに頼むのですが、今回は蒔いてみたいタネがあったので早めに注文しました。
それはホーリーバジル。
一時期流行りましたね。
放射能解毒に効くとかだったかな。
その時に調べた記憶ですが、インドでは一家に一鉢というくらい医療ハーブで、生活の中に溶け込んでいるハーブだとか。
アーユルヴェーダで神聖なハーブとしても使用されてるそうです。

そういえば
いつもお世話になっているストーンショップ日月さんのお店にホーリーバジルのビーズがあります。
最初、何処をどうしたらビーズになるんだ???と思いましたが、調べてみるとインドではホーリーバジルは多年草で茎が木質化するそうです。
その木質化した茎のビーズだったんですね。
ちなみに日本では冬越しができないので一年草扱いになるそうです。

あとお勧めはサラダミックス。
いろんな葉野菜が顔を出します。
以前母上にこれいいよって渡したのですが、そのまま放置されまして
去年の春に自分で蒔いたら色とりどりの葉野菜をみて母上はこう言いました。
「これいいね!秋まきのも注文して」
まったく…

ポスターが届いた♪

2016-01-23 18:36:09 | おやつ堂 のあ

お買い物は投票なんだポスターが届きました。
一般に流通しているものから、何に変えたらいいかをイラスト入りで描いてあります。
普通のスーパーに、普通にまともな商品が売られているともっといいよね。
自然食品店に行かなきゃ揃えられないとかじゃなくて、もっとお客様のこと環境のことを考慮してくれるスーパーが増えるといいな。
目先の得だけにとらわれて、毎日チラシとにらめっこして、そんな自分の行動がいかに多くの犠牲を産んでいるのかを、その物語を察することができる人が増えるといいなと思います。