たねの森さんに注文していた春蒔きのタネが届きました。
いつもならもっと遅くに頼むのですが、今回は蒔いてみたいタネがあったので早めに注文しました。
それはホーリーバジル。
一時期流行りましたね。
放射能解毒に効くとかだったかな。
その時に調べた記憶ですが、インドでは一家に一鉢というくらい医療ハーブで、生活の中に溶け込んでいるハーブだとか。
アーユルヴェーダで神聖なハーブとしても使用されてるそうです。
そういえば
いつもお世話になっているストーンショップ日月さんのお店にホーリーバジルのビーズがあります。
最初、何処をどうしたらビーズになるんだ???と思いましたが、調べてみるとインドではホーリーバジルは多年草で茎が木質化するそうです。
その木質化した茎のビーズだったんですね。
ちなみに日本では冬越しができないので一年草扱いになるそうです。
あとお勧めはサラダミックス。
いろんな葉野菜が顔を出します。
以前母上にこれいいよって渡したのですが、そのまま放置されまして

去年の春に自分で蒔いたら色とりどりの葉野菜をみて母上はこう言いました。
「これいいね!秋まきのも注文して」
まったく…