この夏の国内小旅行も兼ねて行ってきた今回のアウェイ甲府戦。ゲーム内容は納得のいくものではありませんでしたが、各地をドライブしたり、美味しいものを食べてお酒を飲んだり、温泉に入ったり、楽しい夏休みの2泊3日を過ごしました。中銀スタジアムで配布されたサポーターズフリーペーパー「アルビウェイ」に掲載されていたコラム「観光系サポーターへの道」(TEXT by まっちゃん)を読んで、「そうそう!ボクもそう思う!」って大きくうなずいた八百政でありました。
今回は、ゲーム前に武田神社に行って必勝祈願(敵の神社だからご利益は無かった)と宝物殿を見学したのですが、これが結構面白かったですね。NHK大河ドラマの「天地人」と「真田丸」に登場する武田一族と、展示されている武田一族の家系図や系譜に登場する人物名などが結びつき、「おぉ!なるほど!」などと感心しておりました。具体的には、武田から上杉に嫁ぎ(まぁ人質でしょうね)その後に武田が滅亡してしまうという菊姫とか、武田勝頼を裏切り滅亡へと追いやった謀反人・小山田某(「真田丸」の初期の頃に出てきた)とか、展示物の中に見つけて喜んでおりました。
銘菓「桔梗信玄餅」風の、きなこと黒蜜たっぷりのソフトクリームも美味しかった!ボクら夫婦は、これ系の味が大好きで、翌日には「桔梗信玄餅」の工場見学までして、お土産もたくさん買い込みました。
もちろん美味しかったのはスタジアムでも同様で、暑い甲府で生ビールやかち割りワインを堪能いたしました。
たまりませんなぁ…。スタジアムでワイン。だからアウェイは好きよ。これで勝ち点3をいただければ最高なんだけど。
ハーフタイムには花火も上がったりしてね。夏の夜空を彩る花火、きれいでした。これで勝ち点3がいただければ、言うことはなかったんですが。
「甲府のおもてなし」も嬉しかったですね。この画像はスタジアム行きのバス停に掲げられていたウェルカムメッセージ。こういう細かい気遣いが嬉しいですね。さらにこれ。
これが甲府の楽しみなんですよ、「バス小瀬新聞」。今回もありがたくいただきました。アルビのこともよく調べて記事にしており、頭が下がります。マツケンの記事や懐かしい書籍「アルビレックス新潟の奇跡 白鳥スタジアムに舞う」の紹介など、アルビサポとしても嬉しかったです。「暑いですからね、これでも舐めて」とくださった「塩分補強飴」もありがとうございました。
今日はアルビレックスのサッカーに関しては、全く触れず記事を終わります。はぁ~ε= (´∞` ) ハァー