週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

アルビレックスのロゴが消えた?!

2021年08月30日 | アルビレックス新潟

この夏わが家の食卓には、必ず「まいキムチ」が上がっています。アルビレックスのパートナー企業である「越後薬草」さんの「まいキムチ」、他社のキムチよりもちょっとお高いけど、味は抜群です。ボクも女房も大好きなんですよ。

大根キムチ、岩のりキムチ、白菜キムチと、3種類の味と素材のキムチが楽しめるのも嬉しいです。そして何より、「アルビレックス」のロゴが印刷されているのがいいですよね。

女房の話ではこの「まいキムチ」、原信にはあるけどアピタでは売っていないんだそうですよ。まぁわが家の食料品の買い物は80%以上が原信なので、それは問題ないんですけどね。

ところが8月の中頃から、購入した「まいキムチ」のパッケージにアルビレックスのロゴがありません。いや別に味は同じだし、越後薬草さんがアルビのパートナー企業であることに変わりはないわけだから、わが家では「まいキムチ」を買いますけどね。やっぱりパッケージにアルビレックスのロゴがあると嬉しいし、サポ以外のお客さんも「あらアルビだわ」「このメーカー、アルビを応援しているのね」「買ってみようかしら?」ってことになりやすいと思うんですよ。

契約とかにいろいろと難しい問題もあるのかな?越後薬草さん、どうか「アルビキムチ」を復活してください。よろしくお願いします。

ところで、アルビのスポンサーで「越後薬草」さんと同様にボクらにとってお馴染みの会社に、「アルビマグロ」の「山崎食品」さんがあります。

こちらもアルビサポとしては「お刺身を食べるならアルビマグロだよね」と、できるだけアルビのパートナー企業である山崎食品さんを応援しようと考えております。こちらも美味しいですよね。

ところがですね。「アルビマグロ」は原信には売っていないんですよ。長岡(川西地域ですけど)で「アルビマグロ」を買うには「アピタ」なんですよ。つまり「原信にはキムチはあるけどマグロはない」「アピタにはマグロはあるけどキムチがない」って状況なんです。この問題が解決されると、ボクらは嬉しいんだけどなぁ…。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする