なんとしても第4節の雪辱を果たしたい昨日のホームゲームの秋田戦。1点先制するも追加点を奪えず、後半に秋田の怒濤の攻撃を受けてヒヤヒヤしましたが、またしても松橋采配が大的中。交代で入ったシマブクが1ゴール1アシストと大活躍し、まさに「ニューヒーロー誕生」って感じ。結果は3-0で勝利し、ホーム10連勝のチーム新記録をなし遂げました。もちろん首位キープです。
先発メンバーは、こんな感じ。まぁ安定のメンバーですね。
谷口
至恩 高木 詠太郎
島田 高
堀米 田上 舞行龍 藤原
小島
圧倒的なボールの保持率でパスをつなぐアルビ。後方から一発狙いのロングパスを通そうとする秋田。予想通りの展開でゲームは始まりました。荒っぽい秋田のサッカーも予想通り。前半だけで秋田にイエローが3枚出ました。つられて高までイエローをもらっちゃって、次節は出場停止ですか?
先制点のシーンは前半15分のセットプレーからでした。コーナーキックでヨシくんから放たれたボールに田上が合わせ、こぼれたボールにライン際をあきらめずに追いつきボールをキープした至恩がセンタリング。そこに待っていたのは詠太郎です。ドンピシャヘッドで今シーズン4得点目。頭で決めたのは今季初かな?
その後、追加点のチャンスも何度かあったのですが決めきれず、後半に突入すると秋田の怒濤のパワープレーにピンチが何度も訪れます。ボクらは見ていてヒヤヒヤ。「なんとか凌いでくれ!」って祈るような気持ちでしたよ。小島不在のゴールを舞行龍が死守…なんてシーンもありました。そこで松橋監督が切ったカードは、谷口→鈴木、高木→涼太郎、詠太郎→シマブクの交代でした。この交代が大当たりします。
時計がアディショナルタイムに入ろうする時間帯に、相手のミスからボールを奪った至恩がドリブルでゴール前に迫り、「自分で撃つかな?」というボクらの予想に反して、走り込んできていたシマブクに優しいパス。シマブクがそれを決めて追加点です。シマブクはもちろんプロ初ゴール!ビッグスワン初ゴール!
さらにシマブクが魅せます。アディショナルタイムも残りわずかになった時間帯に、自陣から長い距離をドリブル突破。「ドリブルでは至恩くんに負けない」と自ら言い放った入団会見の言葉通り、あれよあれよという間に秋田DFを抜き去りゴール前に。そこで選択したのはシュートではなく、優しいパスの恩返しです。パスを受けたのは交代で入った涼太郎です。相手キーパーのポジションを見ながら涼太郎が放ったループシュートは、美しい弧を描いてゴールに吸い込まれました。うぉー!3点目だ!ルーキー・シマブクが1ゴール1アシストの大活躍!
秋田に押し込まれ「同点に追いつかれるのは時間の問題かも…」と心配しながら見ていたゲームが、結果的に3-0勝利の圧勝です。いやぁ~素晴らしい!
2アシストの至恩、素晴らしい活躍でした。
ゲーム後パフォーマンスの千葉劇場、今回は自転車?選手の皆さんも楽しそうです。ボクらも楽しかったよ。
14000人近いサポーターは、勝利の歓喜に包まれました。こういうゲームをこういう形で勝利できるアルビって、本当に強いと思います。そして絶対に監督も選手もこの試合に満足していないですからね。「勝ったけど課題が残る」そして「常に進化していく」っていう意識をもって今後も戦い続けていくはずです。頼もしい限りです。
昨日のMOMは、無失点勝利に貢献したDFの舞行龍選手でした。待望の神ユニですね。舞行龍選手、おめでとうございました。すっかりお馴染みになった「ホーム強いっすねぇ」の言葉ももちろん飛び出しました。そしてサンクスデーの主催だった越後薬草からは「越後薬草賞」が、舞行龍選手とともに無失点に貢献したCBの田上選手に贈られました。こうして守備陣が評価されることは、とてもいいことだと思います。
勝利のバンザイ、いいですねぇ。あぁ幸せ。今週もいろいろ忙しいけど、アルビの勝利で頑張れそうです。ありがとう!アルビレックス!