アマゾンわんわん日記 2018

復活しました!
のんびりやっていきます。
また よろしくお願いします。

新しい魚屋さん

2011年10月29日 | 生活
夫と娘を迎えに行った帰り、近所に新しくできた魚屋さんに行ってみました。
ここ、つい先日まではおしゃれパン屋さんだったのよね。
「一度行ってみよう」なんて言っている間に、いつの間にかしまっちゃった。
場所的に車を入れにくいのよね。
通りも激しいし、ちょうどカーブだし。
でも、今日は交通量もさほど多くない土曜日。
帰り道にもなるので、行ってみました。

中に入ってみると、メインは地元のお魚。
タンバキやツクナレやピラルク―。
みんな冷凍で切り身になってる。
反対側には、サーモンや「生鱈」。
我が家は淡水魚はあまりいただかないので、もっぱらこっちのほう。
見ると、値段が安い!
でも、今は我が家の冷凍庫、いっぱい。
なので、小ぶりの「ます」(あっ、これ、淡水魚?)の開きと、ボリンニョ・デ・バカリャオを購入。

家に帰って、さっそくボリンニョを揚げてみました。
が!
みごと失敗。
油の温度が低かったのと、きっと一度に入れすぎたのね。
どろどろ、油でびたびた。
夫と娘、ごめんなさい。

仕方がないので冷凍庫に入ってたイワシを使って、「つみれ」を作りました。
フードプロセッサーに、ねぎ、しょうが、イワシの身、鮭、塩、みそ、卵一個、小麦粉少々を入れて、ファイアー!
あっという間に種の出来上がり、
本当はここにごぼうを入れるつもりだったのだけど、見事に忘れました。
かさねがさねごめん~。

というわけで、「おわびつみれ」完成。
娘は「おいしい」と食べてくれました。
夫は待ちくたびれて眠っちゃった!
夕ご飯で食べてくださいませ。

さあ、次は「えび」を買いによってみようかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする