ハリポタ,Odyssey,Narnia,Alice,あるいはもう1つのブログのHoME,何故それぞれ読書(CD)感想文の書き方が違うかと言えば,実はそれぞれの本の読み方が違うから,自然にそうなっているだけなんですよ。
OdysseyとかHoMEとかなどは,本を読みながら同時にわからない単語や特有の専門用語もしっかり調べ,感想も同時に書いていく,という方法を取っています。だから話の順番も合っているし,結構細かい話の内容も書いてますね。
NarniaとAliceは,日本語の本を読む時と全くおんなじ。そのまんま読んでます。辞書をその場に持ち合わせてなければ,わからない単語があっても辞書を引くことはありません。忘れたからといっていちいち戻って読み返す事もあんまりしてません。という事で,細かいレポートは書けないわけです。
でも,Narniaは,だんだん地名人名など専門用語が増えて複雑になってきましたので,いつかOdyssey方式で2回目を読もうと思ってます。(時間あるかな;)
ハリポタ1巻~5巻までの日記は,会社などの生き返りじゃなくて行き帰りにCDを聞いて,後で思い出した事をまとめて書いていました。忘れた所はもう1回聴いて確認するので,意外と細かい所も書けますが,聴いてて印象に残ったシーンが優先になりますね。BBC版LOTR(こちらのカテゴリに入ってます)について書く時ももちろんこの方式ですね。
この方式をとる場合は,どの本も既に2回以上読んでいるので,こういう事ができるわけです。さすがに初耳でレポート書くのは超ムリ。NPRのレポートをめったに書かない理由は,単純にそれだけで~す(笑)
1週間後に発売の迫ったHBPは,1回目はNarnia方式,2回目はOdyssey方式で読み,3回目はCDにしようかなあと計画してます。3回でどのように感想が変わっていくか,自分でも結構楽しみにしてます。
OdysseyとかHoMEとかなどは,本を読みながら同時にわからない単語や特有の専門用語もしっかり調べ,感想も同時に書いていく,という方法を取っています。だから話の順番も合っているし,結構細かい話の内容も書いてますね。
NarniaとAliceは,日本語の本を読む時と全くおんなじ。そのまんま読んでます。辞書をその場に持ち合わせてなければ,わからない単語があっても辞書を引くことはありません。忘れたからといっていちいち戻って読み返す事もあんまりしてません。という事で,細かいレポートは書けないわけです。
でも,Narniaは,だんだん地名人名など専門用語が増えて複雑になってきましたので,いつかOdyssey方式で2回目を読もうと思ってます。(時間あるかな;)
ハリポタ1巻~5巻までの日記は,会社などの生き返りじゃなくて行き帰りにCDを聞いて,後で思い出した事をまとめて書いていました。忘れた所はもう1回聴いて確認するので,意外と細かい所も書けますが,聴いてて印象に残ったシーンが優先になりますね。BBC版LOTR(こちらのカテゴリに入ってます)について書く時ももちろんこの方式ですね。
この方式をとる場合は,どの本も既に2回以上読んでいるので,こういう事ができるわけです。さすがに初耳でレポート書くのは超ムリ。NPRのレポートをめったに書かない理由は,単純にそれだけで~す(笑)
1週間後に発売の迫ったHBPは,1回目はNarnia方式,2回目はOdyssey方式で読み,3回目はCDにしようかなあと計画してます。3回でどのように感想が変わっていくか,自分でも結構楽しみにしてます。