淡路サミットの帰路、明石城跡に寄りました。。
JR明石駅すぐ北側に位置し、明石公園として整備されています(日本さくら名所100選に指定されているそうです)。
スポーツをする人、家族連れ、デート、観光など多くの人々が利用されていました。
模擬天守を復建するところも多いですが、ここのように市民に開放する施設として城跡を使用することは望ましいと個人的には思います。
明石城の本丸には天守台は築かれましたたが天守は建設されませんでした。
本丸の四隅に巽櫓、坤櫓、乾櫓、艮櫓が建設されました。
そのうちの南側の2棟すなわち巽櫓(たつみやぐら、南東側)、坤櫓(ひつじさるやぐら、南西側)が現存し国の重要文化財に指定されています。
なお、阪神・淡路大震災で櫓や石垣は、被害を受けたが全面修復されています。
毎週土日には月替わりで坤櫓、巽櫓の1階内部を無料で公開しています。
淡路サミット2日目は予想外のあいにくの天気でした。
名古屋まで帰るため、上下カッパ+ブーツカバーの完全装備をしており、そのままの格好で見学しました。
平山城とはいえ、起伏があります。カッパはサウナスーツになりへろへろになりました。
雨天はお城巡りに向かないようです。