7/31~8/1に蒜山でFSOCの西日本ミーティングが行われます。
これに次の計画で参加する予定です。
【一日目・7/31】
蟹江IC→(東名阪道)→亀山JCT→(新名神)→草津JCT→(名神)→吹田JCT→(中国道)→落合JCT→(米子道)→蒜山IC→道の駅「風の家」→蒜山キャンプ場
・14:00くらいに蒜山に着きたいと思います。となると出発は7:00頃でしょうか。
・中国道安富PAに10:00間でに着ければ、2○○+1と合流して、行きたいと思います。
【二日目・8/1】
蒜山キャンプ場→蒜山IC→(米子道)→落合JCT→(中国道)→北房JCT→(岡山道)→岡山総社IC→鬼ノ城→(国道429号)→道の駅「かもがわ円城」→(国道429号)→津山城→(中国道)→山崎IC→(国道29号)→書写アウトドアパーク タロリン村
・鬼ノ城と津山城を見学する予定です。
・津山でホルモンうどんをたべたいなあ(混んでいるかな)。
・この日もキャンプ泊
【三日目・8/2】
書写アウトドアパーク タロリン村→(国道312号)→道の駅「あさご」→竹田城→(国道312号)→道の駅「但馬楽座」→(県道2号)→出石城→(国道426号)→(国道9号)→福知山IC→(舞鶴若狭自動車道)→小浜西IC→(国道27号)→(国道303号)→木之本IC→(北陸道)→米原JCT→(名神)→羽島IC
・竹田城と出石城を訪問
・出石そばを食べたいです。
・国道312号は播但連絡有料道路の方がいいのかな?
計画はあくまでも計画、臨機応変・変幻自在です。
同行大いに歓迎ですが、鬼ノ城と竹田城はかなり歩くこととなりそうです。
これに次の計画で参加する予定です。
【一日目・7/31】
蟹江IC→(東名阪道)→亀山JCT→(新名神)→草津JCT→(名神)→吹田JCT→(中国道)→落合JCT→(米子道)→蒜山IC→道の駅「風の家」→蒜山キャンプ場
・14:00くらいに蒜山に着きたいと思います。となると出発は7:00頃でしょうか。
・中国道安富PAに10:00間でに着ければ、2○○+1と合流して、行きたいと思います。
【二日目・8/1】
蒜山キャンプ場→蒜山IC→(米子道)→落合JCT→(中国道)→北房JCT→(岡山道)→岡山総社IC→鬼ノ城→(国道429号)→道の駅「かもがわ円城」→(国道429号)→津山城→(中国道)→山崎IC→(国道29号)→書写アウトドアパーク タロリン村
・鬼ノ城と津山城を見学する予定です。
・津山でホルモンうどんをたべたいなあ(混んでいるかな)。
・この日もキャンプ泊
【三日目・8/2】
書写アウトドアパーク タロリン村→(国道312号)→道の駅「あさご」→竹田城→(国道312号)→道の駅「但馬楽座」→(県道2号)→出石城→(国道426号)→(国道9号)→福知山IC→(舞鶴若狭自動車道)→小浜西IC→(国道27号)→(国道303号)→木之本IC→(北陸道)→米原JCT→(名神)→羽島IC
・竹田城と出石城を訪問
・出石そばを食べたいです。
・国道312号は播但連絡有料道路の方がいいのかな?
計画はあくまでも計画、臨機応変・変幻自在です。
同行大いに歓迎ですが、鬼ノ城と竹田城はかなり歩くこととなりそうです。