橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

今回購入したパーツ

2011-02-22 | パソコン

東京に秋葉原、大阪に日本橋があるように名古屋には大須にPCパーツ店が集中しています。
安く自作するには、何軒かの売値を調べ、各パーツごとに最安値で購入することが重要です。
今回は6店見て回り、パーツを集めてきました。

【CPU】AMD PhenomⅡ×6 1065T(2.9GHz TDP:95W)[ドスパラ \¥16,980]

AMD6コアはintel4コアとほぼ同等の性能ですが、価格もほぼ同じ。
1065Tよりも高性能になるとTDPが125Wになるのでこれに決めました。

【マザーボード】GIGABYTE GA-890GPA-UD3H Rev.2.0[ドスパラ \¥11,480]

CPUとセット購入のため3,000円引きでした。
この価格でも、890GXチップセット(オンボードグラフィック機能あり)マザーボ-ドでは、トップクラスの豪華多機能モデルです。
GIGABYTEはおもしろみは少ないが堅実で丈夫といった企業イメージがあります。
自作1号機以来で13年振りに、AMD+GIGABYTEの組み合わとなりました。

【グラフィックボード】オンボードを使うのでありません。

【メモリー】CFD W3U1333Q-2G(PC10600DDR3,2GB×2)[九十九電機 \¥3,580]

コストパフォーマンスで選びました。
CPUクーラーを交換するのでヒートスプレッダーがついているタイプだと干渉する恐れがあり、避けました。
前もってネットで調べた限りでは、上記マザボとの組み合わせで相性問題は発生していないのも選んだ理由の1つです。

【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS(SATA,1TB)[ドスパラ ¥5,280]

ついに1TBになりました。
7,200rpmのものから選択しました。

【光学ドライブ】LGエレクトロニクス GH24NS50 BOX[ソフマップ \¥2,980]

CPRM対応のDVDを見られる付属ソフトが決め手です。
過去に買ったLG電子のDVDドライブが良かったのもあります。
他店ではバルク品の最安値がこの価格でしたので、迷うことなくBOX品を選びました。

【ケース】UAC UACC-747i-SLT
2号機の流用です。9年前のものですが傷みは少なく(傷むものでもない)、規格(ATX)も変わっていないので使用可能です。

ただ、今回驚いたのが色です。
パーツ屋にある光学ドライブの9割がブラック。シルバーや白はホント少なく選択の幅が狭まってしまいます。
9年前は白の方が多かったのですが、今ケースを買う人は黒を買うべきでしょう。

【電源】GIGABYTE 500 GE-N500A-C2[ドスパラ \¥3,980]

2号機はケース付属の電源を使っていましたが、CPUの高性能化にともなって消費電力が上がったこと、各パーツへのコネクタの形状が変わったこと、静音化を図りたいことから、電源装置を取り替えることにしました。
500W製品の中にはより安いものもありましたが、80plus得ているこの商品を選びました。

【CPUクーラーXIGMATEK Gaia SD1283[ソフマップ \¥2,980]

ケースの側面にスリットがなく熱がこもりやすいことと静音化のため、リーテル品を取り替えました。サイドブロー方式のほうがケース前面から後面への空気の流れを作りやすく効率が良いと思ったこと、ヒートパイプが直接CPUに触れる構造であることが選らんだ理由です。

【ケースファン】オウルテック OWL-FY0825L(WH)/II[九十九電機 \¥1,560]

2号機は何とケースファンがありませんでしたが、側面もふさがっており、さすがにこれではキツいので前後に2つ取り付けることにします(この製品は2個セットです)。
近年はLEDで光らせるのが自作マニアの間ではやっています。WHはホワイトで、一番安かったです(なぜか光らないものより安い)。

【サウンドボード】ASUS Xonar DG[Amazon \¥3,480]
コンポはほこりをかぶり、PCで音楽を聴くことが多くなったのでサウンドボードを奢ることにしました。
価格の割には評判の良い商品で品薄になっているようです。
この製品だけ一週間前にAmazonに発注したのですがまだ届いていません。

【カードリーダライタ】メーカー・製品名不明
【FDD】DELLのPCについていたもの
2号機で使っていたとはそのまま継承します。
FDDは13年目です。ほとんど使わないから壊れないのか、もうすでに壊れているのだけど気づいていないのかわかりません。

【OS】

Windows7 Professional 64bitにしました。そろそろ64bitへの切り替え時でしょう。
それでいて古いソフトにもしがみついているのでXPモードが使用できるProfessionalにしました。
WindowsにはDSP版といって、他の商品にバンドル(付属)させて販売するタイプがある。
USB3.0対応インターフェースボード(PCI Express x1用)につけてもらい、あわせて¥16,800(ドスパラ)にしてもらいました。

DSP版は付属したパーツを交換すると使用権を失うお約束(建前上は)なので、壊れにくく長期間使い続ける製品につけておくのが得策です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする