飛脚のトラックに乗ってやってきました。
シルバーウイングに合体!
スマートフォンをつかんでいます。
見ての通りです。
スマートフォンをナビ代わりとするためのものです。
先日購入したシリコンジャケットは、振動によって本体がこすれ傷つくのを防
ぐためと側面ボタンがあやまって押されれる事を防止するためだったのです。
そして、ストラップは万が一脱落したときの命綱です。
愛用してたナビがおかしくなり出したのは6月でした。
画面真ん中が白く曇ってしまいました。
この現象はやがてさまり、再発もないとおもっていたのですが、
8月にはタッチパネルが反応しなくなってしまいました。
そして、いまでは電源さえも入らなくなりました。
まあ、充分使い果たしたし、地図も古くなったので致し方ないかと思っていますが。
すぐさま、後継機をということで・・・ポチッとする寸前まで言ったのですが
・・・
冷静になって考えました。
シルバーウイングのタイヤおよびブレーキパッドをそろそろ交換しなければ行
けません。
来年2月には車検があるし、それに備えて交換しておきたいパーツもあります
。
また、カブの冬装備をしなければ行けません。
日本百名城スタンプラリーも宿泊費がかかるようになったし、
ヘルメットもそろそろ替え時だし・・・
やっぱり、ナビを買い換える余裕がありません。
そんななか現れた救世主がスマホとGoogle マップ ナビです。
四輪で使ってみましたが、充分実用的でした。
二輪ではどうでしょうか。
気になるのは、
・屋外での画面の見やすさ
(角度の調節で何とかなるかな?)
・手袋を使用して、タッチパネルが反応するか。
(たぶん、ダメでしょう)
・音声が聞き取れるか。
(ダメならばイヤホンがあるし、Bluetoothもつかえる)
といった点です。
さっそく、走行実験といきたかったのですが・・・・・・・
これら写真を撮っているうちに、降り出してしまいました。
しばし延期です。