射水神社から、気多神社(けたじんじゃ)に向かいました。
8km、バイクで20分ほどですが、途中昼食をとりました。
北陸では有名なラーメンチェーンの8番ラーメン
8km、バイクで20分ほどですが、途中昼食をとりました。
北陸では有名なラーメンチェーンの8番ラーメン
ざるらーめんと餃子のセット
猛暑でバテかけていたのですが、つるつるとおいしくいただけました。
気多神社に着きました。
神社前の駐車場にバイクを止めましたが、足元が・・・
そういえば、先に訪れた射水神社は明治時代に二上山から高岡城本丸跡に遷座されました。古来このあたりは聖地だったのでしょうね。
いざ参拝
鳥居
参道
神馬像
参拝前に御朱印をお願いしようと、社務所を探して見ましたが、見当たりません。
いったん駐車場に戻らなければいけないのですね。
ということで、先に参拝
拝殿
本殿
御祭神は、主祭神は、大己貴命 (おおなむちのみこと),奴奈加波比売命 (ぬなかわひめのみこと)です。
大国主命とその妻神のことですから、高瀬神社と同じですね。
大伴神社
1985(昭和60)年、大伴家持没後千二百年を記念して建立されました。
絵馬
参詣を終え、駐車場に戻ってきました。
入り口に湧く名水
早く言ってよ~
駐車場をさらに下ったところにある社務所。
気多神社
富山県高岡市伏木一宮1丁目10-1