白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)は、加賀国の一の宮です。
気多大社から、バイクで1時間ちょっとでした。
鳥居前に大きな無料駐車場がありました。
気多大社から、バイクで1時間ちょっとでした。
鳥居前に大きな無料駐車場がありました。
一の鳥居
由来
表参道
由来
表参道
ゆるやかな登りになっています。
琵琶滝
暑い日でしたが、木陰や滝が清涼感を与えてくれました。
二の鳥居
手水舎
三の鳥居
神門
弊拝殿
主祭神は、
白山比咩大神,伊邪那岐尊,伊弉冉尊です。
全国に2,000社以上ある白山神社の総本社でもあります。
白山奥宮遥拝所
奥の宮は白山の頂上にありますから、ここから遙拝します。
大汝峰、御前峰、別山の「白山三山」の形をした大岩が祀られています。
宝物館
この暑い中、巨大扇風機に2機では汗が止まらなかったです。
北参道にある鳥居
北参道を使うと徒歩で登らずに、車で上がってくることができます。
駐車場や土産物店も整備されています。
摂社 荒御前大神
参拝を終え、一の鳥居前のお店で昼食をいただきました。
おもてや
所在地:石川県白山市白山町レ120-1
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
白山麓仕込みの厚揚げ定食
まるごと揚げた厚揚げの存在感がスゴイ!!
外側はかりっとして内側はふわふわ
驚いたのは、副菜の煮豆と茄子です。
どちらも、一口食べただけで既製品とはまるで違う深い味わいを感じることができました。
一品一品に手をかけているのが十分わかりました。
なお、JAF会員ということでコーヒーもサービスでいただくことができました。
白山比咩神社
石川県白山市三宮町ニ105番ノ1