水城の見学を終え、二泊三日で続日本百名城を6城、一の宮を4社訪れるという旅の目的は達成されました。
あとは福岡空港から中部国際空港行きの飛行機に乗るだけでしたが、コロナ禍のあおりで予定していた便が欠航になり、ひとつ遅らせることになってしまいました。
そんなわけで観光時間が少し延びてしまいました。
とりあえず、近場の観光をということで、太宰府天満宮へ行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/574b929970578ce67e66dfae4444a0d5.jpg)
三の鳥居
一の鳥居、二の鳥居は、参道にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b8/2ff8d4c751802de19f89d78f8dc2cc8a.jpg)
四の鳥居
今からおよそ700年前南北朝時代に建立されたと推定され九州では最古の鳥居といわれています。
横幅が広く風格があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/a7465ed9fe19fc3f13b7bf4dc4f6cbf7.jpg)
御神牛
御利益があるということで撫でられてピカピカなんですが、このご時世ですから撫でている人は見受けられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/0f9daa7d6126bef1d361bacd407b3552.jpg)
心字池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/b5e5603aa2708743b44b0709b230a119.jpg)
五の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/f71784d3be83c16f1bc3ad54b0ef4414.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/f5d9023e07ca2aed00b64739dbc98ad3.jpg)
楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/0d6d1305154d9e0c254451ced93d57c6.jpg)
飛梅
太宰府に左遷された菅原道真を追って京都の自宅から飛んできたといわれています。
樹齢1000年を超えるとされています。
本殿
並んで参拝
太宰府天満宮
所在地: 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
参拝後は、梅ヶ枝餅で一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/f0988342123b9ae9d693eb12ffdcc4b7.jpg)
まだ時間に余裕があるので、福岡タワーにも行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/325b31115eada30f00c9114c7d21dbc5.jpg)
福岡タワー
開館時間: 9:30 ~21:00(入館締切20:30)
料金: 大人 800円,小・中学生 500円,幼児(4歳以上) 200円
駐車料金: 2時間 300円
展望室は高さ123mの場所にあります。
馬鹿なので高いところは大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/5893fda523dfb7a1130a360082f32b48.jpg)
あとは福岡空港から中部国際空港行きの飛行機に乗るだけでしたが、コロナ禍のあおりで予定していた便が欠航になり、ひとつ遅らせることになってしまいました。
そんなわけで観光時間が少し延びてしまいました。
とりあえず、近場の観光をということで、太宰府天満宮へ行って参りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/55/574b929970578ce67e66dfae4444a0d5.jpg)
三の鳥居
一の鳥居、二の鳥居は、参道にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b8/2ff8d4c751802de19f89d78f8dc2cc8a.jpg)
四の鳥居
今からおよそ700年前南北朝時代に建立されたと推定され九州では最古の鳥居といわれています。
横幅が広く風格があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/a7465ed9fe19fc3f13b7bf4dc4f6cbf7.jpg)
御神牛
御利益があるということで撫でられてピカピカなんですが、このご時世ですから撫でている人は見受けられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c0/0f9daa7d6126bef1d361bacd407b3552.jpg)
心字池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/9d/b5e5603aa2708743b44b0709b230a119.jpg)
五の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/56/f71784d3be83c16f1bc3ad54b0ef4414.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/3d/f5d9023e07ca2aed00b64739dbc98ad3.jpg)
楼門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/59/0d6d1305154d9e0c254451ced93d57c6.jpg)
飛梅
太宰府に左遷された菅原道真を追って京都の自宅から飛んできたといわれています。
樹齢1000年を超えるとされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/33/a0426774e3e7bdca5cb53c21dc37694c.jpg)
並んで参拝
太宰府天満宮
所在地: 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
参拝後は、梅ヶ枝餅で一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5e/f0988342123b9ae9d693eb12ffdcc4b7.jpg)
まだ時間に余裕があるので、福岡タワーにも行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/325b31115eada30f00c9114c7d21dbc5.jpg)
福岡タワー
開館時間: 9:30 ~21:00(入館締切20:30)
料金: 大人 800円,小・中学生 500円,幼児(4歳以上) 200円
駐車料金: 2時間 300円
展望室は高さ123mの場所にあります。
馬鹿なので高いところは大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/5893fda523dfb7a1130a360082f32b48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5e/7b2c11b6d4bb761177ae9e625f0b5ede.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a3/39ff0a7fe1e0f8539d0f42b55ec96bb5.jpg)
このあと福岡空港から帰路に着き今回の旅は終了しました。
新型コロナウイルスの感染が一時的に下がった3月に四国や九州に旅行できて良かったと思います。
ゴールデンウィークを利用して、また出かけたいとも思っていましたが、この状況下では諦めざるを得ませんでした。
しばらくは、遠くへ旅行するのも難しいでしょうが、感染症が治まった際にはまたすぐ出かけるように計画だけは立てておこうと思っています。
新型コロナウイルスの感染が一時的に下がった3月に四国や九州に旅行できて良かったと思います。
ゴールデンウィークを利用して、また出かけたいとも思っていましたが、この状況下では諦めざるを得ませんでした。
しばらくは、遠くへ旅行するのも難しいでしょうが、感染症が治まった際にはまたすぐ出かけるように計画だけは立てておこうと思っています。