![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/f011472c2f7a1673614f3450c228cf51.jpg)
9/1(土),9/2(日)とFSOC全国大会へ行ってきた。
2年前7月浜名湖で開催した第1回全国大会が私のFSOCツーリングデビューであった。また、第1回までの数回ツーリングをした東日本に対し、何回か計画が途中で流れた西日本支部の公式行事第1号でもあった。
昨年の第2回は日程の変更などによりメンバーの都合が付かなくなり西日本メンバー4名+東日本メンバー1名+ゲスト1名という寂しいものであった。
明るい兆しが見えたのは4月。そもそもFSOC内の道の駅同好会がきっぷ交換会を開こうとしてたところ。章サさんが「ワシもいくでぇ~」のノリで参加。さらに関東の面々が参加。交換会は流れたが多治見サミットとして後世に語り継がれることとなった。このときに第3回全国大会の基本方針ができたのも収穫であった(個人的にはくまホルダーが入手できたのも)。
そして第3回。誰が何と言っても、橋吉とじんべさんがコケようとも大成功だったでしょう。過去最大の参加人数に加え、東西そろっての編隊走行は過去2回の全国大会にもなかった収穫であると思う。QさんのTシャツも(どうにも物に弱いなぁ)。
健康ランドについてエレベーターでほてるやさんにばったり出くわした。お会いするのは2回目だが、そんな気はしなかったし、先週くらいにあったような錯覚になった。2年ぶりにお会いする方も同様であるし、初参加の方ともお会いできてよかった。
今後ともよろしく。
楽しかったですね。エレ前でお会いした時、私も同じような不思議な感覚でした。4月以来2回目で懐かしいはずなのに、ついこの間にお会いしたようでしたよね。
FSOC今回は過去最大級に盛り上がったと思います。
フォーの生産中止というニュースの反動で息を吹き返したような、何か節目の時期ではないかと思うのです。
これからもよろしくお願いいたします。