デカダンとラーニング!?
パソコンの勉強と、西洋絵画や廃墟趣味について思うこと。
CALENDAR
2016年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
RECENT ENTRY
通算1406盗塁「史上最強の1番打者」が65歳で死去大谷翔平が掘り起こした「走打」の記録…
景福宮(1)
世界報道写真展2024
球団は一つでなし
景福宮の光化門
台湾主将・陳傑憲は男泣き打率.625でMVP獲得、日本のドラフト指名漏れ→12年後に侍J…
貸衣装店もある通り
セカンドオピニオン
左祖右社、社稷壇
【ソフトバンク】和田毅「体がどんどんボロボロに」「引退試合は固辞」引退会見ほぼ全文<1>
RECENT COMMENT
オペラ座の灰燼/
近江八幡(1)
will/
近江八幡(1)
オペラ座の灰燼/
久しぶりの東京
will/
久しぶりの東京
オペラ座の灰燼/
近江神宮(1)
will/
近江神宮(1)
オペラ座の灰燼/
大阪の市営バス
オペラ座の灰燼/
今年の紅葉(2)
will/
大阪の市営バス
will/
今年の紅葉(2)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
韓国
(138)
ひとりよがりな回想
(270)
タイ王国
(356)
西班牙彷徨
(75)
紐育(New York)
(28)
台湾
(25)
小説
(220)
デジカメ
(987)
オペラ
(15)
Movie
(77)
絵画
(79)
ミュージック♪
(205)
勉強の内容
(52)
Weblog
(422)
BOOKMARK
OperaLuciaのチャンネル
YouTubeでの私のチャンネルです。
マル恥メディア
シムリー(講座の先生)のサイト
京都&神楽坂 美味彩花
ぱすてるさん
―本のすこし窓を開けて―
アンナ・ドンナさん
本嫌いさんの読書感想文~カラマーゾフの兄弟はいつも貸出中?!
雪こぐまさん
露西亞彷徨!?記 第弐篇
ロシアでのつかの間の記憶
フレイムハウス
私が時々出没するカフェバーです。
goo
最初はgoo
MY PROFILE
goo ID
phantom_o_t_o-0567
性別
都道府県
自己紹介
「オペラ座の灰燼」です。美術館や古い建物や廃墟が好きです。メールは
nostalghia-1983★hotmail.com
★ → @
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
サラーンローム公園
タイ王国
/
2016-01-07 01:12:03
なんだかんだいって、旅行中のトラブル発生率がやたら多い国というのはあるように思う。スリに遭いそうになったり、高額な商品を買わされたり(実際の商品価値は買った額の半分とか十分の一など)、一緒にご飯を食ったら飲み物に睡眠薬を入れられていて身包みはがされたり、頼んでもいない物を出されて「サービス」と言いながらあとで高額請求されたり、高価生地の服を安く仕立ててもらう予定で金を払ったら帰国後に届いた品はボロ寸前、などといったガイドブックに載っているような事例だ。
私個人が「あぁ、こいつらガイドブックの事例だな」というのに遭遇したのは、ワット・ポーに面するタイ・ワン通りとサナーム・チャイ通りの角でたむろしているトゥクトゥクの運転手らの口車のパターンである。事前にガイドブックを読んでいたので騙そうとしてるな、というのはすぐ分かるので相手にしなかったが、彼らの手口(外国旅行ではよくある)を書いておきたい。
まず彼らは親しげに「出身国はどこ?」とか「この国は何度目だ?」などと訊ねて声をかけてくる。楽しげな雰囲気を演出したら新聞を広げて見せて、「いまこの町ではこういうデモ(もしくは暴徒)があって彼らは警官隊と衝突し、観光客も巻き込まれ非常に危険なのだが、君は知ってたか?」とデモ隊が写っている現地の新聞記事を指さす。
こちらが「知らない」といえば、「今、君が歩いて行こうとしているのはデモ隊のたむろしている方向だからとても危険だ。行くのはおすすめしない」と、あたかも心配してやっているぞと言わんばかりのことを言い出す。
こちらが「本当に?」と懐疑的になると「本当だ。この町を観光しないでアムパワー(バンコク郊外の水の都といわれている町)はどうだ? 1000バーツで行くよ」となぜか水の都の古ぼけた写真を取り出してきて勧めてくる。
こちらが「興味ないし行かない」と返事して、さっさと道路を歩いて渡りはじめると、「ベリー・デンジャー!No!」と大声で言って引き止めようとするが、当然道路を渡った先に「危険なデモ隊」などいるはずがない。
こういった勧誘で騙そうとするパターンは決して珍しくない。旅のトラブルのwebサイトやガイドブックに目を通せば事例として載っているから心配ないといえばそうなのだが、まじめで他人の話を鵜呑みにしてしまう御人好しの人が旅行先での不安からついつい騙されることがあるのもまた事実なのである。
私を騙そうとしてきたトゥクトゥク運転手のおじさんは「危険なデモ隊」という不安を煽ってきたが、国によって、また町によっては「新聞記事にあるとおり列車事故が起こって鉄道は使えない(その記事は何年も前のものだったりする)」、「列車に乗る前にチケットにスタンプを捺さねばならないが、それは別の建物の窓口」、「駅のチケットカウンターのコンピュータシステムがダウンして、チケットは別の臨時販売所で売られている」などと、列車やバスに乗ろうとしていたりチケットを買いたいと思っている旅行者の心にダメージを与える、あたかも真に迫ったような嘘をかまして、法外な値段でチケットを買わそうとするパターンも多い。ようするに、
旅行者の心にダメージを与える
→ (騙す奴が旅行者に)救いを示す
→ 「救われた」旅行者は法外な値段など二の次
というメカニズムなのだ。しかし、こんな風に単純化してしまうと不安産業に金を払ったり異常なまでに宗教にはまったりする過程と何ら変わらないなぁと思ってしまうのは極端か。
道路を渡った先のサラーンローム公園。ここで少し休憩した。ここに本当に
「危険なデモ隊」がいたら、それはそれでおっかなびっくりだろう(笑)
少年たち。学校帰りのようだった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【集まれ!野鳥ブロガー】あなたのブログを紹介しませんか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』