さて、水曜日から土曜まで出張である。
銚子丸に行く前に新幹線のキップをとり、
名古屋で泊まるホテルを予約し、
名古屋から富山に行く電車もおさえた。
富山のホテルは名古屋支社で手配済み、
残るは帰りの飛行機だけだけれど、
土曜日が何時に終わるかわからないので、
コレだけはまだ何とも・・・。
着々と準備をしていた訳だけれど、
最も必要なのは・・・。
銚子丸から帰ってきたら、強烈な日差しが帰ってきた。
さすが雨女の面目躍如たるところ?
いやはや
しかし、近所のスーパーへ行く時にはまた暗雲が。
さすがに降られはしなかったけれど・・・。
昨夜のトマトソースが残っているので、
それを加工してもいいんだけれど、
それでは困ったことがいろいろと。
17時半にWEBで注文する、
19時半以降に届けてもらえるように。
ドミノピザ
19時に届けられたピザボックスはLサイズ。
10月末に頼んで以来、Mサイズだったから、
やたらとデカく見える。
春のクワトロ・カマンベールミルフィーユ(2,338円)
そもそもは3,834円だけれど、
39%オフとなったので、この値段。
まあ、安いもんだ。
マルゲリータ
トマトとバジル、それにモツァレラが王道。
たぶんモツァレラを使っていると思うだけれど、
クリスピー生地に挟まれたカマンベールが邪魔をする。
てか、カマンベールというよりもクリームチーズ的な?
カポナータ
揚げ茄子を酸味と甘みのつよいトマトソースで煮たもの、
それがカポナータだけれど、どちらかというとラタトゥイユ?
それに茄子よりもズッキーニが主張するし。
そして、これまたクリームチーズ的な味に殺される。
チキンの香草焼き
鶏肉はまったく主張しない。
ブロッコリーが一番・・・
いや、やはりチーズだ、チーズ。
ガーリックマスター
さすがにニンニクは無敵だ。
さすがにチーズも完敗するけれど、
パンチェッタなどのトッピングも亡き者にする。
難しいよなあ、チーズはさすがに。
ただ、コレで一番の懸念だった、
水曜から金曜の嫁さんの晩ごはんができた。
ピザを頼んだ目的は、だって、それだから、
いやはやなんとも