缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1300_開華亭(中華料理/平河町)

2014-04-23 06:06:53 | 食べ歩き

4/22(火)

ばっきゃろい!
こういう表情の取締役には話しかけない、とか?
怒鳴られないためには、やはりタイミングは大切である。
しかし、それ以上に大切なことだって・・・

4時前に起きる。
5時間は寝たいよなあ、ホントに。
さすがに辛いけれど、しょうがない。
眠剤に頼って、その後の誘惑に勝てるとは思えないし。

今日は朝からさほど寒くはない。
コートも巻物もせずに家を出る、
いつもよりもちょっと早めに。



けっこうな青空だけれど、春霞もけっこうな。
富士山はホントに見えなくなった。

今日はそのまま裏道をずんずん進んで自由が丘へ。
大井町線に乗って驚く、普通に座れるのだ。



いつもの跨線橋よりも4,500m
富士山に近付いたけれど、やはり春霞の向こう側。
まあ、4.5kmなんて1/20にしかすぎない。

田園都市線はやはり混んでいるけれど、
死ねるほどではないし、三軒茶屋ではそこそこ下りる、

改札で営業担当と落ち合い、三宿のクライアントへと。
かなり本気の打ち合わせに驚くけれど、
まあ、それぐらいの方がいいんだけれど。

こちらの提案を預けて、
スケジュールの検討をしてもらうことにして撤収する。

会社に戻ると、今日はWEB会議。
コンサルティング部の部長のレクチャーが長く、
新卒くんたちに報せたかった拠点の報告はかなり飛ばす。

昨日、取締役から放り投げられた宿題、
課長に意見を求めて、ささっとまとめる。
KPIってなんだよ、ホントにさあ。
キミの部門だってそんな指針なんてないでしょ?
営業部門じゃないんだから。
13時半まで打ち合わせて、会社を出る。

さて、どうしたものか。

16時過ぎには出なければならないので、
市ヶ谷や四ッ谷まで行くことは諦める。
昨日の昼が繊維質ほぼゼロ、おまけに麺ばかりなので、
今日は開華亭で野菜と摂取しよう。

いつもと同じ肉野菜炒めでもいいんだけれど、
毎度、そればかりでは・・・



焼肉定食(780円)
モヤシとタマネギがてんこ盛りのこれだって、
かなりの繊維量。
ちょっとモヤシが減ったような気がするけれど、
それでも十分すぎる。

しかし、ふと気付く。
昨夜、沖縄長寿豚100gぐらいを摂取したことを。
そして、その豚肉がウマかったことを。

昨日、食べていなけれど、今日の豚肉だって・・・
やはりタイミングは大事、
いや、もっと大切なのは記憶力だったり・・・