ぱたぱた仙鳩ブログ

徳島から書道文化を発信します。

天羽汕景 書道個展 ≪ SYO life ≫

2024年03月17日 | 日記
3月17日(日)、四国大学書道文化学科のOGである天羽汕景さんの個展が、徳島市の阿波銀プラザで開催中ですので、鑑賞させていただきました。自由な発想で、楽しい作品ばかりでした。創作の参考になる展覧会です。20日(水)まで開催しています。詳しくは下の案内はがきやHPをご覧ください。




天羽さんは美しい着物姿で迎えてくださいました。







今後の展示予告もいただきました。5月3日(金)に、美馬市脇町の吉田家住宅で開かれます。



ぜひお出かけください。

令和5年度 四国大学卒業式

2024年03月17日 | 日記
3月16日(土)、晴天の中、標記が行われました。コロナ禍が終わって、久しぶりに卒業生全員が体育館に勢ぞろいです。3年間は各科の代表のみの参列で他の人は各教室で映像で見るという方式でした。各科の部屋に9時集合、進路調査を書いたり学生証を回収して、9時半に体育館入場、10時開始です。会場には保護者・職員も全員参列しています。これも久しぶりの光景です。


大学院文学研究科の総代は河原玲青さんです。


書道文化学科の総代は西村美咲さんです。


体育館での式は10~11:40くらいまでで、その後に各学科に分かれて学科の証書授与式が行われました。F201教室です。



12:50ぐらいで学科の式が終了後はS館の1Fで記念撮影がありました。


午後、13:45からはF101教室では大学院文学研究科の式がありました。


院生と指導教員が互いに花束を贈呈しあいました。


修了後は、会場でケーキとコーヒーでの懇談会を楽しみました。

本当に楽しく充実した1日でした。卒業生・修了生の皆さんはそれぞれの人生をしっかり歩んでいっていただきたいと思います。