
■忘れていた■
1日に花散策をしてたくさん花を見ていながら散策が続きUPするのがぬかっていました。綺麗に咲いていたのになんていうことでしょうねえ。それもめったに行かない海辺での散策です。ここは昨年観察会が行われた場所。、気持ちよくあるけ、花もたくさんあったところだったので少し時期は遅いのですが再訪したのです。
目的はヤマジノギクでした。

ヤマジノギク(別名アレノノギク)本州(東海地方以西)四国・九州に分布・県内では草原・道ぶちそれと石灰岩地にも多い。
分布は多いとされるが昨年はじめて見た花でもあったので花の大きさと美しさに惹かれ足を運んだのです。

天気は申し分ない無風・快晴

12月というのにノギクにこれほど会えるとは思ってもいなかった



暖かいので他の花も咲き乱れ(それは明日以降にup)別世界です。

ハゼの紅葉

イタドリの花も道路脇で楽しめます。
峠から花を見ながら歩いて・時々車に乗りの繰り返しで港まで下り漁港までいき海の中を覗くと

サンゴがあちこちに・・・
昨年はこんなに綺麗だったかな?

熱帯魚の姿も見られます

群れ泳ぐ魚とサンゴを見ながらのんびりと一休み。
いつもの豪華?な「お寿司・デザート(果物・お菓子)味噌汁・コーヒー」の昼食は余計においしかったのです。

穏やかな波をみて次は岩場の花場所へ移動。