
■クリスマスのご馳走?!■
今日は暮れのお墓掃除の日ですが植物好きの私がそれだけで済ますわけはない・・キチンと掃除を済ませたら観察。ここのお寺にはオガタマノキがある。

じっと見ると上の方になにかある。種がはじけた後だった。モクレン科特有の姿。種がついているときに見ておけばよかった・・・
次が少しだけ車を走らせ「タマミズキ」その後の姿をみる。葉が落ちてしまっているので綺麗な赤が見られるだろう


目立ちますね・。前回来たときより見つけやすいので何本も多く見られます。

お城も眺めてあ~いい気持ち。
このまま帰るのも・・と言うことでクリスマスに何もしなかったからランチでもと言うことなり、行くところは牧野植物園内のレストランに決定。玄関からレストランまでは無料ですので観察してきました。

マルバノキ
まさか花が残っているとは思っていなかったです~

ウリハダカエデ
種が飛ばずに残っている。

クマシデ
松ボックリのような果穂が残り枯れ木ばかりの中では目立つ。
食事はちょいと豪華にデザート・コーヒーつきを注文

スープ・サラダ

白身魚のポワレ

ケーキ2種・コーヒーたっぷり
二人で昼に3時間ほどしなくてはいけないお墓掃除とあと余分(が多い)をすませました。
今日は昨日より暖か、牧野の園内はお正月の飾りつけ開始をしていました。又来年も15回は通うことになりそうです。