花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

10月~11月15日(総集編)6

2010-12-30 | 山野草
山野草
 ちょっとばかりがんばってもっとつくりました。見るのが大変ですがどうぞ~
           
サクラタデ
本当に久しぶりにみました。昔はもっと身近にあったはずなんですが・・岡山でみるとは
           
キジョラン
お初です。ようやく花にあえました。葉はなんどもみるのですが花とはまったく縁がなく岡山散策で見られた。
           
ミズトンボ
雨の中でミズトンボを撮影しなくても・・という大雨でした。
           
ヤナギアザミ
タムラソウそっくり~
     
フジバカマ
ようやく自生の花を見ることが叶いました。この花が散策のきっかけです~
         
ツクシクサボタン
クルンと巻いた姿はチャーミング
         
リンドウ
よく見る花ですがこんな姿はめったにないです。「花束どうぞ~って」言われています
     
アオイカズラ
お初です。岡山ならではの植物
    
ナガバヤクシソウ
同じくお初。これも貴重種岡山特産~
         
ハバヤマボクチ
感じがよく撮影できて満足~
         
株数はぐんと少ないのですが近いのでここは嬉しい場所
ヒメヒゴタイ
今まで見ていた場所より近くで発見~。こういうのはうれしいです。
     
ウラギク
今回は運がよく引き潮で川は干上がっていたために近くまでいけてばっちり見られました。
次回からはそのことを忘れずに此花を見に行かなくちゃ~。
         
ホソバノツルリンドウ
雨の中でも出かけます。行ったお陰でたくさんたくさん見られました。鼻水たらしての撮影でしたが…
   
ヤマジソ紅葉・花は時期的には終わり。少し花ははあったのですが綺麗でないので目的は紅葉でした。
           
ツメレンゲ
たくさんたくさんある。群生するのです。
     
マユミ
これに霧氷がついて花が咲いたよう~。うれしい出会いでした。
     
霧氷の花
     
ノラニンジン
名前を知ってからきちんと撮影した花。みてはいましたが名前が不明だった。帰化植物
            
ゴキヅル
ようやく割れた実の撮影~。
           
トサトウヒレン
今まで見てきたのはこんなに花着きが良くなかった。良い時期にきたのです!
           
タムラソウ
大好きな花です。
          
マツムシソウ
高知には少ないので超希少です。昔は白もあったそうですよ。
           
センブリ
花束になったのは初めてみた!今年は何箇所でもあったので良く咲いたのですね。
           
ツチトリモチ
お初です。昨年見にいけなかったけど今年はなんと観察会をしている山にありました。他の場所でも見られたので昨年分を取り返した気分です。

こんなに画像を貼って3回も同じ日にUPしたのは初めてです。~
見る方はどうなんでしょうか・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日~9月末(総集編)5

2010-12-30 | 山野草
山野草
 押し詰まってきて大急ぎで作っています。花が多いので大変・・
            
ジャコウソウ
石鎚山にあるのは知っていたのですが見たのは初めてです。うれしいな~
           
シロバナアキノタムラソウ 
高知県内では何箇所も見つかっていないのをぼちぼちさん発見です。
           
ナツエビネ
見たくて見たくてずっと会えるのを待っていた花。たくさんたくさん見ることができました。この後他の場所でも見ましたので本望です。
            
ウスキキヌガサタケ
あるわあるわ~まあ!というほどありました。貴婦人勢ぞろいです。
          
オオヒナノウスツボ
お初の花~ヒナノウスツボとは違い大きいと言ったらありません。花もずいぶん違う。
     
バアソブ
これまたお初。花散策組垂涎の花。めったにないのでみんな探し回っているのです。愛媛から有名な方が撮影にお出まし~~。それくらい珍しい。

ヒナノキンチャク
ここは今までに見た場所とは違い自宅から近い。そしてなによりたくさん。名前もすき。形もいいですねえ    
 
カシノキラン
お初のラン。9月になってこんな珍しいものに会えるとは思ってもいませんでした。ランの大先輩のお陰です
           
メハジキ
いままで一度しか見たことなかった。
           
キセワタ
お初です。此処にくればあるよと教えられておりながらようやく見に行きました。
     
ミソナオシ
お初です。変わった名前で一発覚えましたよ~。
     
ヨツバハギ
これも珍しい花。案内してくださった方が絶滅したと言われていたのを再発見したのです
     
マキエハギ
これもお初。貴重種です。
           
カリガネソウ
自生地では初めて~。それも道路脇に大群生。くさくてくさくて鼻をつまんで撮影したいくらい。でも、花の形は魅力です。
     
オケラ
お初です。昨年自生地を見つけていたのです。待ちに待った開花。地味ですが惹かれる花です。
     
     
ゴマクサ
これもお初。貴重種です。いつも登っている山にあったなんて~。
     
ジョウロウホトトギス
夏の暑さにやられて少し花のつきがよくないのですが恒例です。高知を代表する花です
         
オグラコウホネ
目的の花を見に行くと水面に黄色い花発見。コウホネだとわかったが後で調べるとここのは「オグラ」がつく貴重種だとのことでした。
     
ゴキヅル
実をぼちぼちさんがみたいというので探し回りたどり着いたのですが花がほとんど。肝心の種はもう少し先になりそうです。
     
イワギク 
お初です。あるのは知っていてもなかなかたどりつけず~ようやく対面。園芸種のような大きさの花が岩の上に咲いていて驚くしかなかったです。
         
スズコウジュ
スズコウジュは群れて開花しているのはみたことない。それが群れて白い花をたくさんつけていました。こんな出会いには感激です。

今日もなんとか二つUP。
後は10月から12月だけとなったので一安心です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月~8月15日(総集編)4

2010-12-30 | 山野草
山野草
 こうして総集編をつくると忘れていたものを思い出し今年を振り返るのに自分のためによいとしみじみと感じています。今日も2つUPする予定です。
           
コカモメヅル
すっきりしてよい花だと思いませんか?
     
ガガイモ
同じガガイモ科。東京でようやくであいました。結局高知では場所はわかったのですが花は見ずじまい~
           
ツチアケビ
花が咲いているのは初めて^いつも芋のような状態でしか見たことなかった。
  
オオヤマレンゲ
毎年見る恒例の花ですが好きな人が多いのではずせなくて載せました                 
ワタナベソウ
高知を代表する花だしちょっと珍しいクリーム黄の色合いが微妙でいい花です

           
キツリフネ
此処の花は黄色と中の紅の配色が魅力
           
キリンソウ
しべが残っているときに見られてやった~って思う。ちょうどの時にはあまりこられない
         
タカネバラ
此花見たさに東赤石へ登る。天気の良い日にあえたのはうれしい限り
        
ツクシガシワ
群生でしかもはなつきが良い株に出会う。これは運。風があっても写せない。難しい花なのでこれもラッキー
           
ユウスゲ
環境が良くないのか油虫がつき状態がすこぶる悪い。近所に自生地を見つけたので此処へ行くのはもうおしまい 
     
フジウツギ
ブッドレアに似ているが自生の花。山でこんなのにあうと嬉しくなる
           
ノハナショウブ
高知ではみたことがない。九州の山に行って見られた
     
ヤマオダマキ
オダマキは昔から妙に好きな花。これも九州で
     
バイカツツジ
もっとあってほしかった。見たかった花のですが・・九州
     
ナツツバキ 
高知では樹高が高く撮影できないことが多い。久住ではこんなにちかくで撮影可能。
           
チダケサシ
高知を出て九州のやまを登ったお陰で見られた花は多い。高知にはない。
           
オトメシャジン
東赤石の固有種。
     
シコクギボウシ白

シコクギボウシ
ギボウシは多いけれどこの色は最高。白は一株見つけた。
     
オトメシャジン白
これは色が種々あるので探しつつ登る楽しみがある。この時期の楽しみでもある
     
ヒメユリ
ちょうどの時期のヒメユリは初めてだったので嬉しい限りでした。草原にこの花は似合う
         
アオスズラン
咲いていると言う情報があったので行くとたくさんあった。お初のランです。
           
キレンゲショウマ
丁度人が少なかったのでゆっくり見られた。剣山は有名になりすぎシーズン中はこんな状態では見られないです
           
コモノギク
少しだけ気の早いのが開花中。嬉しい出会い
           
イケマ
ものすごい大群生でした。
           
トモエソウ
久しぶりに見てそれが群生だったので驚いたのですが剣山系で増えていると聞きます
           
カニコウモリ
保護された中ですが大群生。綺麗な花ではありませんが心に残る花です
           
クルマユリ
中央の山ならではの花です
     
ハクサンシャクナゲ
同じく・・
     
オオナンバンギセル
今年は見られないと思っていたのが昨年とは違った場所で見られこれもまたラッキー
           
ヨツバシオガマ
登山中止が残念ですが行って花を見られただけでもよし~
      
タカネナナカマド
ナナカマドの花は知っていたがこれは初めて~。妙に違うと思って撮影。そんな気持ちが大切だと思うのです。
  
ミヤマトウヒレン
石鎚で気に入ったのがこれ。今までも見ていたのですが此花の魅力を知りませんでした。
こんぺいとうみたいなのがいいのかな?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする