花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

雨でも行きました~①

2015-05-09 | 山野草
山野草
■シコクミヤマスミレなど■5/3
 昨日は素晴らしく良い天気でした。なのに珍しくおでかけなしです。庭仕事を一生懸命やっておりました。春の庭を夏の庭にする作業は4時間ほどかかりました。花苗33ポット植えつけ完了~。植えかえもせねばならないのもありますので追々やらねば片付きません。プランターの土は腐葉土・赤玉を基本7・3で配合します。まだ重いとは感じませんが連続してやっていると腰が痛くなる。でも、庭はかなりさっぱりしました。これで今日、明日は気持ち良く出かけられます~。
 3日はお山は雨でした。予報では天気でしたのに思うようにはなりません。雨と言ってさほど降りませんでしたのでいくつもの花を見て回ってきました。今回いくつかスミレ類を見るつもりででかけたのですが雨で1ケ所は行かなかったのでトウカイスミレは見られませんでした。トウカイスミレは登山時に見る機会があるので後日UPすることにします。
    

   
シコクスミレ
今まで何度もそこそこ群れ咲く姿をみているスミレですが、ここは「すごい!!」とつい声がでました。この場所を通過するのは例年2週間のちなのです。そのころは終わっている。季節を変えてきたからこそ見られた群生地です。
    

   
ニョイスミレ
これもすごかった。広範囲に広がって咲いています。写しきれない。高地なので紫色が綺麗でした。
   

   
シコクミヤマスミレ
ピンクの色が綺麗でなんとも言えず可愛いスミレです。花数も多くあそこにもここにも咲いています。これほど咲いてるのを見たのははじめてかも・・嬉しい出逢いでした。やはり毎年5月中旬にしか来ていないからこれらのスミレを見ていないのですね。良い時期に案内していただいたと感謝!
   
アケボノツツジ
咲いてはいましたが昨年からいうと少ないなと感じました。アケボノツツジが目的ではなく足元に咲く花を撮影するために登ったのです。(それは明日)
実をいうと連れ合いのレーサー同じころ岩黒山を登っていました。訊くと少なかったと言っていました。開花状況は満開・でも花少なしということです。
    

    
ショウジョウバカマ
    

    
ヤマエンゴサク
   

   
コクワガタ
    
コマガタケスグリ
出し惜しみをして一番の目的の花は明日にします・・お楽しみに。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする