花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

花を見たくて帰宅後即行く①

2015-07-02 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■やみくもに・・■6/21
6月中旬お江戸で山のない・緑のない場所でいて堪らなくなりました。なので帰宅すると仮眠とりすぐ牧野植物園へ自転車を走らせました。高速バスの中でも運よく隣の席が空いていたので横になって寝られたので意外と体は楽。でも、気持ちは植物が見たい・・なのでした。目的の花は残念ながら終わっていました。でも、入場者の少ない中好きなようにのんびりと見て回りました。撮影は丁寧にせず見るを主体にし、見て回ったのです。
    
キクガラクサ
     
キキョウ
蕾が大好き。
でも、自生地のと比較すると元気すぎて可愛さが少ないようにおもえるのは?私だけかな~
    
シタキソウ
自生地に今年も行ってません。というより行けなかった・・
    
自宅庭にあるセイヨウニンジンボクににているけど妙に繊細・・初めて見る花木だとおもったら
    
クサニンジンボク
とのこと。開花期も微妙に早いようです。
こうした立札が全部にあるわけではないのですがあると本当に助かります。
    
チダケサシ
     
ボウラン
    
クズ
白のクズは滅多に見られるものではないので是非「白ですよ!」の表示が欲しいですよね。クズの花自体を知らない人もいるのでこんな色の花だと思うとちょっと・・ねえ。
ここで白の花を見てから何年にもなります。野山に出かけるたびに「白はないか!白はないか?」と探していますが見つけられません。
    
ヘラノキ
昨年運よく樹木の観察会に参加した時に花をみました。大木で谷筋に大きく広がっていました。ひょっとしたら今日あたり牧野へ行けば咲いたかも?

    

   
オウゴンオニユリ
   

   
スズカケソウ
大好きな花です。徳島県に自生地がありますがかなり厳しい状況で少なくなっているとのこと。保護活動がなされている貴重種です。牧野では元気に育っています。
    
ヒロハコンロンカ
自生地での画像はこちらです
    
ヒメタイサンボク
3時間半では時間が足らず結局温室はざっと見て回ることになってしまいました・・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする