食いしんぼsanaの「舌の記憶」

「舌の記憶」を中心に、日々感じたことを、
ゆるゆるとつづっていきます。

マシッソッソヨ!

2011年05月11日 | 取材と原稿書き

今日の取材は4軒。そろそろかなり疲労がたまってきました。取材を終えたその日じゅうに、写真を入稿することにしているのと、別の仕事も並行して進めているから、作業量がハンパない。

最後のオシャレ居酒屋で、氷マッコリとマッコリカクテルを1パイずついただく。賄いの食事まで出してもらって恐縮しまくり……、なんて思う? このわたしが(笑) いえいえ、めっちゃ素直に喜びを表現しておいしくいただきました♪ もう少し遠慮しろ、自分! 純豆腐チゲにおかずが5品もついてきたのを完食。もう~お腹パンパンでしばらく動けませんでした。

店長さんとあれこれおしゃべり。在日同士、いろいろ大変なんだなー。部隊チゲにまつわる哀しい歴史や、実は韓国人はあまりお肉などの脂こいものは好きじゃないって話など勉強になった。昨日取材で訪れたバーの店長さんとは一番の仲良しとかで「よく食うライターさん来た?」「来た来た(笑)」なんて会話が交わされたりしたらちょっと恥ずかしいなぁ。

店長さん曰く、取材に来るライターさんは皆料理を一口も食べずに帰るそう。わたしがここ自慢マッコリのを撮影したあとに「これ少し飲ませていただけますか」と聞いたから、驚いたと笑ってた。でもすごく嬉しいって。わたしは基本的に、たとえ一口でも実際に味わうことをモットーにしているのです。そうすることで、記事に臨場感や説得力が生まれると信じているから。おいしさの表現なんて、適当に書こうと思えばいくらでも書ける。でも、誰かが書いた記事に便乗するだけでは、読者の心にヒットしないし、お店にも申し訳ないと思う。それがプロとしての心意気ってものなのです、実際に取材に行かないで資料を見て書く仕事もあるけどね。それはそれ。金のためと割り切ってやってます★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真はないけどグルメ三昧♪

2011年05月10日 | 取材と原稿書き

新大久保へ日参し、カメラ片手にコリアンフードの取材。本日は3軒。1軒目はサムゲタンのお店でワクワクしてたのに、撮影もアツアツのが出てこなくて中途半端なビジュアルになるし、試食もできないしで、もうさんざん。「せめてスープだけでもほんの少し」とお願いするも冷たく断られ、何とも腹立たしい。いいじゃん、ケチ! といっても、1パイ2800円。だからこそ自費じゃなかなか食べられないシロモノだってのに。開店前からお客さんが続々と訪れていたけど、あぁ~どんな味だったんだろう? そんなにおいしいの? 実際に食べなきゃ書けないんですけど? あぁ、適当に書いとけばいいのね、それでいいんだね。じゃあそうするよ。文句言わないでね。絶対に。

次のお店は韓流バー。スイートチリソースをからめたヤムヨムチキンとフライドチキンのハーフ&ハーフを撮影。あまりのおいしさに、なんだかんだしゃべりながら、むさぼり食ってたら、店長さんがテイクアウト用に包んでくれました。やさしい~♪ っていうか、見かねたんだな、きっと……。たくさんあるから(10本以上)、あさってぐらいまでかけて地道に食べようっと。

最後はカムジャタンが有名なあのお店。プライベートでは何度も行ってるけど取材は二度目。撮影後のカムジャタンはぜひいただきたいけど、ひとりではちょっと量が多い……。ということで、近くに勤める仲良しさんを誘い、お店の人に断って取材に同行させる。取材が終わったあとはふたりでまったり~。カムジャタン、ズッキーニとキノコの天ぷら、ビール1杯ずつ。もう~幸せさん! 仕事が終わったあとのビールも最高だし!! お店の人もみんなフレンドリーで楽しかったな。帰り際せめてビール代ぐらいはと思ってお金を払おうとしたら受け取らないのでした。ミアネヨー……カンサハムニダ! ットマンナヨ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エキソンパイ

2011年05月08日 | おやつ

福島のお土産にエキソンパイをいただきました。これ、大好き! バターたっぷりのパイ生地の中に、白あんとくるみが入ってる。これ、黄金の組み合わせだと思います。5個入りだから、今日から1日ひとつずつお楽しみにするんだ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋で食い倒れ

2011年05月07日 | ファミリー&女性部会

二日目は早々にレンタカーで名古屋方面へ。のつもりだったけど、最後にもう一度たこ焼きが食べたいとなって、12個300円のふわとろたこ焼きを1人1コずつ買い公園でパクつく。それでやっと大阪(食の、です)への未練は断ち切れました。名古屋へ向かう途中、草津PAできつねうどんを食べたけど、まぁこれは可もなく不可もなく。車が渋滞してホテルに着いたのは17時すぎ。お部屋から、名古屋城が見えました。思えばこれが唯一の観光だったかも。って、遠くから眺めただけ(笑)。大阪でも、そしてこのあとも、ひたすら食べてたって感じだし。

ホテルで少し休憩してから手羽先を食べるべく栄駅周辺をさまよう。タクシーの運ちゃんにおすすめを聞いたら「風来坊と山ちゃん」という回答だったので、ひとまず一番人気の風来坊へ。名古屋手羽先の元祖がココなのだとか。

ひとり5本ずつ食べたけど、味付けが物足りない。名古屋は濃厚な味噌味文化だから、手羽先はほかの料理に合わせてあっさりにしてるのかなぁ。山ちゃんの手羽先は東京の店舗でも食べたことがあって、手羽先はピリ辛でまぁまぁだったけど、一品料理もドリンクも最低ランクの不味さだったことを覚えてる。だから絶対に行くもんか!と思ってたけど、本場に期待しついハシゴしてしまいました。結果は……二度と行きません。

3日目。帰りの新幹線は夕方だから、それまで名古屋駅周辺でブラブラ。ランチは駅ナカにある「双葉」で味噌かつを。まぁ嫌いじゃない。おいしかった。キャベツもっと大盛りでもよかったなー。

震災支援のチャリティーとして、マーチングバンドのイベントをやっていたので、それをみんなで楽しく眺める。中学生ぐらいの女の子が生き生きとるんぱっぱしてて本当にかわいかった! と言いつつも、わたしはそろそろみんなと一緒にいるのがつらくなってきて、ついに単独行動へ。いくら仲良し家族でも、ずっと団体行動してると、息苦しいっていうか、その場から走ってどこかに逃げたくなってしまうんです。ひと息ついたところで合流して、スーパーマーケットでお土産を選ぶ。

で、新幹線に乗る直前に旅行最後の食事。ひつまぶしです。まずはうな丼としてそのまま1ハイ、次にねぎとわさびをのっけて1パイ、それから出汁をかけてお茶漬け風に。わたしは薬味だけのせて食べるのが一番好き。

ということで、とにかくほとんど食べることに専念した2泊3日。幸せさんでした! 帰ったらお顔に吹き出物がいっぱい……。しばらくはお野菜を積極的に摂るようにしたい。脂こいものばかり食べ過ぎた気がするのー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれ百均・リアライズ

2011年05月06日 | ファミリー&女性部会

大阪に行きたかった理由のひとつがリアライズ。関西でしか展開していない百円ショップで、おしゃれでキュートなモノばかり揃っているから、何時間いても飽きない魔の空間なのです(笑) 前回は確かベージュ色のナチュラルなとんすいを4つと、ピンク色のクイックルワイパー+ほうきを買った。今回はポップなお花柄のコースターと、くるくるとした持ち手がかわいい歯ブラシと、ピンク色のキッチンばさみ♪♪ あー、嬉しくてまたよだれが出ちゃう~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする