山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

お金の価値が減るばかり

2015-05-05 23:58:31 | 日記
今日は、ハンバーグがおいしいという新しく開店したレストランに行きました。
そのお店の定番のハンバーグ料理が1200円ということで注文。パンかライスかと聞かれてライスを選びました。
さて、会計になったら、2人で3024円。あれ~、2400円プラス消費税ではないのか?いくらなんでも3000円超えるとは思わなかったのですが・・・。1200円というのは単品の値段で、ライスが200円なんだそうです。

それにしても、ライスの量はかなり少なかったし、ハンバーグの付け合わせにはジャガイモとクレソンしかついていないし、ハンバーグ自体、それほどおいしいものでもなく、ハンバーグで定評のある店にしては、ずいぶんと「ぼったくり」だな~という感想しか残りませんでした。コーヒーもセット料金などはなく、400円以上していました。
コーヒーをセットにしないのは、長居をさせないで回転をよくするためらしいですが、食事をゆっくり楽しむことができません。

どちらかというと、少なくとも女性相手では、小さなサラダ・メイン料理・ライスかパン・食後の飲み物をセットにして1500円以下におさめてほしいところです。できれば、小さなデザート付き希望。
だから、ハンバーグとライスだけで税込1500円を超える店なんて、今後2度と入りません。

すぐそばに、昔からある洋食屋がありますが、こちらのハンバーグは、ライスと味噌汁付きで1000円程度。こちらのほうが盛りつけも品があり、味も間違いなしです。この店のこれまでのお客が、新しい店に流れることはないでしょう。

それにしても、数年前だったら、1000円出せば、サラダとコーヒー付きのランチセットくらい食べられる店も結構あったと思います。
このごろは、やっぱり物価が上がってお金の価値が減りました。外食で満足するには倍くらいの金額を払わないといけなくなりました。

いろいろなものの値段が上がったから、家で食べるものも節約しないといけないので、食材も控えめにします。今まで何品も作っていたものを、だんだん品数を減らしたり、1つの料理に入れる材料の種類も少なくして単純化しています。
そうすると、食文化がどんどんお粗末になっていきます。

そんなことをしているうちに、もしお金や食材が豊富にあったとしても、もう「1品しか作らない文化」というものになっているので、よけいなことができなくなってしまうのではないでしょうか。

たとえば、味噌汁をつくると、味噌や具の値段がかかるので、味噌汁なしで料理1品と白い御飯だけの生活をしています。そうしたら、もし今後、予算がいっぱいあったとしても、もう味噌汁を作ることが習慣ではなくなっていますので、作りません。作ることも面倒くさくなります。

我が家のめざすものは単純化です。質素です。節約です。



コメント

ゴーヤの準備

2015-05-05 10:29:58 | 日記


昨日は、近所のホームセンターに行って「ゴーヤ」の苗を2本買ってきました。
ゴーヤの苗にはいろいろなものがあるのですが、苦味の少ない種類にしました。ちょっと高かったです。1本、200円以上してました。ゴールデンウィークが終わった後のほうが安いのかもしれませんね。時期がちょっと早いのかも。

プランターは、まだビオラやチューリップが植わっているので、新しいのを1つ買ってきました。土も買いました。
こういうものをドカンと買って運んできてベランダ園芸をするようになったのは、車を買ってからです。車がなかったら、もっと小さな鉢植えくらいしかしていなかったと思います。車があると、運べる物、買う物の規模が違ってきます。

昨年もゴーヤを2本植えましたが、それだけだったので、できた緑のカーテンがちょっとお粗末でした。今年はしっかりしたカーテンを作りたいと考えています。昨年の種も数日前に蒔いてみました。その他に、朝顔やヘチマなども混ぜるかもしれません。

ゴーヤの他に夏の植物を買おうと思っていたのですが、これといったものが無く見合わせました。昨年、サンパチエンスを買って良かったので、今年も買おうと思っていたのですが、今日売っていたのは普通の葉っぱのもので、すでに花がついていました。
昨年は斑入りの葉できれいなものでした。花は咲いていなくて、どんな花が咲くか楽しみでした。今年のは夢がないのでやめました。

あとは、朝顔の苗を買おうかどうしようか迷いましたが、家に種があるのでそれもやめました。
実際、ホームセンターに売っている鉢植えの花たちは、あまり良いものではなさそうでした。密集して並んでいるときれいに見えますが、一鉢をとりだすと形がよくないものや、下のほうの葉が黄色くなっていたり、土がほとんど水分を無くしているものなどもありました。

午前中に行ったほうが品物がそろっていると思って早めに行ったのですが、ちょっと期待はずれでした。やはりもう少し日にちが経ってからのほうが、夏の花が豊富になるのかもしれません。それで、日々草の種などを買いました。

本当は、瑞穂町のジョイフル本田に行きたかったです。品数が全然違いますし安いです。
やはり後日そっちに行きたいなと思います。

プランターに土を入れて、ゴーヤを植えたらそれで作業はあっけなく終了。風が強かったので、まだ網も張らずに、あとはやることナシで、ちょっとつまらなかったです。
コメント

私の車

2015-05-05 00:43:07 | 車・運転・道路・駐車場2015
5年間で1万kmしか走っていません。ということは、このままでは10年で2万kmってことになります。実家に引っ越したらもっと乗ることになるとは思いますが・・・。

普通、10年で10万km走った中古車、などということが書かれており、ふと、私の車ってあまりに走行距離が少なすぎる?と驚きました。

そして、走行距離の少ない車ってのは、長い間放置されていた可能性が高く、問題を抱えている場合が多いので、中古車を買う場合は要注意だと書いてありました。

しかし、私の車の場合は、あきらかに、それには当たりません。単に週末ドライバーだというだけであって、半年ごとの点検もしっかりやっていますし、もったいないくらいオイル交換やらワイパーのゴムの交換やら、エアコンフィルターの交換やら、フロントガラスの撥水加工やらも、しっかりやっています。

週に1回は必ず走っているし、調子はすごく良いです。

もし中古車で買う人があったら、きちんとメンテナンスされており、大切に乗っているクルマということで太鼓判ですよ。
でも、手放さないけどね。売らないよ。

だから、このままあと5年以上、乗ると思います。
その頃は、いろんな機能のついた車が多くなっていることだろうけど、普通に走る分には特別な装置は無くても大丈夫でしょう。

車より、自分が健康で、ボケないようにしっかりしないとね。
コメント (2)