山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

北千住「宿場町通り」

2017-05-16 23:57:44 | 旅行・街歩き
先週末、北千住の宿場町通りというところを歩いたら、古風な建物やお店が建ち並んでいたので、歩きながら、思わず写真を撮ってきました。



面白いのは、シャッターに絵が描いてあることです。
浮世絵みたいなのや、花などが描かれています。
ここでは、こういうシャッターが普通のようです。

 
猫と紫陽花                    東海道五十三次みたいな絵 
これが一番好きです。

   
写真屋さん

 
横山家住宅                   絵馬のお店?


   

 
和菓子屋さん                   ヤマダヤ ふくよかサイズ

  
美容院 うめばち                 公園

  
赤ずきんちゃんと狼のシャッター          洋服屋さん
フルーツ 果物屋さん?

興味深い建物はたくさんあって、こんなものではまだまだ一部なのですが、外国人も喜びそうな街でした。
コメント

北千住は「きたせんじゅ」と読むのか

2017-05-16 00:17:58 | お題
知らなかったよ~
北千住が、「きたせんじゅ」だったとは。
「きたせんじゅう」だと思っていたのだ。

それで、きたせんじゅう と打って、変換したら「北千十」になっていたらしいのだ。
良く見てなかった。

乗り換え検索したら、そんな駅はありません、のような反応が出てしまって、
あれっ、なんで?と思って、よくよく調べると「せんじゅ」だったのだった。

それにしても、これまで人と話をするときも、私はずっと「きたせんじゅう」と言っていたし、人が言うのも「きたせんじゅう」と聴こえていたんだよね。
「じゅ」と「じゅう」は聴き分けにくいってことか。

前置きはともかく、その北千住に生まれて初めて行ってきた。

ここは、宿場町だったのかな。

古めかしいお店がいろいろ並んでいた。
なんとなく歴史を感じる街だ。

でも、駅は、多くのJRの駅と同じようなペデストリアンデッキになっていて、ルミネと丸井のビルがあった。

駅に、昔の面影はないんだろうね。

そして、商店街を10分くらい歩くと、荒川があったのだ。
荒川は大きい。

河川敷を歩いたら、金八先生を思い出した。

調べてみると、やはり荒川河川敷で、撮影場所はもっと南のほうだったらしい。
今度そっちのほうまで行ってみようかな~

(写真を撮ってきたけど、今日は面倒くさいので、今度にします。画像に頼ってはいけない。想像してくださいね。)

コメント (2)