会社で午前中仕事をしていると、早めに午後出勤してきた人が、マックの袋をぶら下げてきて食べ始めました。
それを見て、急に昼マックが食べたくなり、久々に出かけて行きました。
私はだいたいフィレオフィッシュを食べます。
マックは、セルフオーダーの機械を使い、現金不可なので、SUICAで支払いをしました。
店内で食べるのですが、このセルフオーダーでわからないことは、自分で受け取って席に持っていくか、又は席まで届けてもらうかという選択肢です。
席まで届けてもらうほうが楽ですが、その場合、先に席を確保して座席番号なんかを覚えておかないといけないのかな~と思いました。
そういうことをしていないのなら、自分で受け取ってから席を探すしかないわけですよね。
で、自分で受け取るというのを選んだのですが、カウンターの前でぞろぞろ立って待っているのも大変なので今後のため、近くにいる店員さんに「席まで届ける」を選んだ場合は、どうなるのでしょうか?と聞いてみました。
そうしたら、あらかじめ席を選んでおかなくても大丈夫だというのですが、それでなぜ注文した人間の座った場所がわかるのか意味不明でした。
「今回は自分で運びます」と言ったら「大丈夫です。お届けします」とのことで、私が持っていたレシートの番号を確認しながら、席に置く番号札を渡してくれました。
その後、別の階に行って適当な席を見つけて座っていたら、ほどなく、その席に届けてくれました。
いったいどうなっているんだろう?と思い、あとでネットで調べてみると、セルフオーダーの機械のわきにテーブルに置く番号札が用意されていて、それを取って、その番号を機械に入力して、好きな席で待てば良いのだそうです。
番号札が機械のそばに置いてあったのかな?今度確かめてみようと思います。
番号札には、GPSがついているので、店員さんには場所がすぐにわかるのだとか?
本当に、どんどん進化していて、便利にはなったものの、ついていけません。
・・・
さて、昼マックなんですが、いつもはポテトが多すぎるので、今回は小さいサイズを選択しました。
そうすると50円くらい安くなるのですね。
ところが、まずフィレオフィッシュのバーガーを食べたら、なんかあっけなく食べ終えてしまい「あれっ、フィレオフィッシュってこんなに食べた気がしないもんだったっけ???」と思ってしまいました。
あっという間に食べ終えてしまい、全然足りません。そのあと、ポテトを食べましたが、これならポテトを小サイズにしないほうが良かったです。
・・・
あとで、これもネットで調べてみたところ、マックのハンバーガーが小さくなったように感じている人が多いことがわかりました。
やはり、物価高騰のおり、値段を上げるよりも大きさを小さくしているのかな?
別のサイドメニューを追加するのも大変だし、これなら大きさは変えずに、値段を上げてくれたほうが良いですね。
追記:いろいろ調べたのですが、大きさは変わっていないようで気のせいだったようです。
印象としては小さくなった?と思う人が多数いますが、マック側では大きさは同じとのことでした。
しかも世界中同じなのだそうです。
確かに、あっという間に食べてしまって物足りなかったとはいえ、あとでお腹が空いたわけではありませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます