goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

民進党にはがっかり

2017-09-28 23:26:53 | 日記2017
いかにも前原さんがしそうなことをしでかしてしまった。
それにしても、あまりにもお粗末ではないか。
とりかえしつかないでしょう。

民進党の党首ともあろうものが、なんで、小池さんの下についちゃったのかな?

過去には、政権まで取った党がだよ、今ふってわいたような「希望の党」なんかに吸収されようと、自ら自分の党を解体してしまったのである。

勢いのあるものに身をゆだねてしまうという安易な方法だ。

名よりも実を取るって?
名は体を表すんだ。

自民党を倒すためなら、選挙協力すればよかったじゃないか。
何も民進党の政治家が「希望の党」として選挙に出ることは無いじゃないか。

前原さんは、どうして民進党の党首になろうと立候補なんかしたのかな?

党首になったのに、結局すっぽかしたという印象しかない。

今回、小池さんには元小泉総理の応援もあって、脱原発を進めることで、自民党と対抗するそうである。
それが選挙に勝つ切り札となるともいう。

脱原発は重要なことだけど、それを選挙に勝つための道具にして居るだけのように見える。
そもそも、小池さんって、脱原発についてこれまでそんなに積極的な動きをしていなかったと思う。
選挙だからっていきなりそういう方針を前面に出す?

民進党の政治家たちは、前原さんの意志に同意しているらしいけど、いったいどうなるんだろう。

私は民進党のサポーターになってるけど、希望の党のサポーターじゃないはずだった。
小池さんは、都議会の悪い議員たちを排除したかもしれないけれど、そのほかに何をしたのかわからない。
オリンピックの準備をひっかきまぜて、豊洲移転を停めて、それからどう進むのかもわからない。
何も実績がない。
小池チルドレンばかりの都議会はどうなってるんだか。

民進党は、小池の船に乗り移るのではなく、自分たちに自信を持ってもらいたかった。
前原は、船長が自分の船を捨てたのと同じだよ。

追記:
前原さんは、自分1人だけ民進党に残って選挙にでるそうである。
民進党は満場一致で希望の党に移ることに決めたという。
反対が出ないなんて、どうなってるんだろうか。
都議選で負けたからといって、国会は違うだろうが。

意味がわからない。




コメント

秋だな~

2017-09-28 22:16:19 | 日記2017
今日は、一段と寒くなった。
仕事を終えて外にでたら、雨がかなり降っていて、空気も冷たくて、半袖では耐えられそうもないので、七分そでの上着を羽織った。
しかし、前あきで胸のあたりがとても寒かった。

折り畳みの小さな傘だとおぼつかない。さしていても濡れてしまう。
バスで帰ろうかと思ったけど、途中で玉ねぎを買わないといけないので、歩いて帰った。

今年もあと3か月で終わりなんて、びっくりだ。

このくらいの季節になると、毎年12月に行われているエコプロダクツのことを思い出す。
まずは出展者を募集し(それはもう済んでるんだろうけど)、それから参加企業や内容、会場の配置等も決まり、講演会やパネルディスカッションなどのイベント内容も決まって来るんだろう。

仕事をしながら、そんなことを思ってたんだけど、そういえば、昨年どこかのブースでもらった強力磁石のことが気になってしまい、あれって、どうやって処分しようかな~なんて思ってしまった。

もらったはいいけど、あんな強い磁力の磁石って、置き場所とかすごく不安なのだ。
時計とか電化製品のそばとかに置いたら、狂っちゃうに違いない。
不燃ごみで捨ててもダメだろう。
それに、捨てるにはもったいないものだと思うよ。
普通の磁石よりずっとずっとすごい引力なのだ。
でも、持っていたからって何につかうわけでもないし、何かに悪影響を与えるくらいなものだ。
つまり、もてあましてしまうものなのだ。

今年行ったら、返してこようかな~なんて思ってしまったけど、返されても迷惑だろうしね。

それにしても、今年は、昨年までとは違う見学の仕方をしようと思っている。
ブースを回るよりも、講演会なんかを中心にしてみようかな。

そんなことを考えていたら、今日の私のブログのリアルタイム解析では、エコプロダクツの記事がいっぱい読まれていて、やはりそういう季節だな~と思ったのだった。
コメント