山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

熱中症対策

2017-08-05 14:05:07 | お題
このごろ、多くの人の考え方が昔とは変わってきました。
気候も変わってきましたし、それに応じて人間も変わらないと命を守れなくなっております。

以前は、冷房は身体に悪いので、なるべく冷房をしないで耐えよう、というふうな考えをしていましたが、今や、そのようなことをしていたら熱中症になってしまいます。

「忍耐」なんかしてはいけないのですね。
飲み物もどんどん飲まないといけません。

昔は、授業中や会議中に飲み物なんか飲みませんでしたが、このごろは飲まないと具合が悪くなる人が居ますので、どこでも禁止にしたりはしません。

昔の部活はきつかったなあと思います。

炎天下で無理をしたり、頑張ったりすることはもはや美徳ではなくなったのです。

とはいえ、炎天下で仕事をしないといけない人もいますので、本当に大変だなあと思います。

暑さの中でくたばらない方法といえば、
やはり常日頃から健康体でいないといけないし、体力や筋力も付けておかないと夏バテしてしまいます。

栄養を摂ること。良質のたんぱく質やビタミンのある食物をしっかり食べる。

それから、筋力も衰えないようにします。

筋肉が衰えると、抵抗力も無くなり、血行も悪くなって身体が弱ってしまうそうです。

だから、冷房の中でゴロゴロしていれば熱中症にはならないかもしれませんが、外に出たとたんにくたびれてしまいますので、やはり栄養と体力作りは欠かせないと思います。

そんなわけで、肉体労働等をしていないひ弱なオバサン等は、スポーツジムやプールに行って肉体を鍛え、夏は早朝や夜間にウォーキング等をするとよいと思います。

ということで、この夏は、そのようなことを心掛け、生活しています。

コメント    この記事についてブログを書く
« 夕方ウォーキング | トップ | ボディーパンプ »

コメントを投稿

お題」カテゴリの最新記事