リニアモーターカーの東京名古屋間の開業が2027年には間に合わなくなり、その原因が静岡県の川勝知事のせいだと言われている。
川勝知事は、大井川の源流の地下にトンネルを掘ると地下水脈が消滅し、静岡県側に水が流れなくなり、大井川の流域の県民の産業や生活に支障が出る恐れがあるため、懸念となる事象を解決できなければ工事の着工は進めるべきではないと主張している。
川勝知事は静岡県民が選んだ知事である。だからこれは静岡県民の意思である。
東京・神奈川・山梨・長野・愛知等の人々は、リニアを早く開通させたいので、静岡県が駄々をこねているとしか考えず、JR東海はなんとか静岡県の反対をすり抜けて工事を早めたいとやきもきしてるのだ。
多くの人の中には、川勝知事が反対しているのは、静岡県にリニアの駅ができないからだとか、東海道新幹線ののぞみも静岡県内の駅にひとつも停まらないので、川勝知事がやっかんでいるのだなどと言う人も多いが、私はそうは思わない。
駅を作るとか停車するとかの問題ではなく、純粋に水問題・環境破壊問題だと思うのである。
水が失われる事は大問題だが、それに加え、トンネルを掘るということは、地上から縦穴をいくつも掘って地下のトンネルまで貫通させないと工事ができないそうだ。
そうなると当然、大自然の山の中に重機が入ったり、トンネルを掘って出て来た大量の土を地上に掘り上げて、どこかに置かなくてはならないのだ。
それをどこに置くのか? 地上の自然環境が破壊されることは確実である。
破壊された自然は、二度と元にはもどらないだろう。
こんな問題は、静岡県以外には起きていないのだろうか?他県はよくもホイホイとリニアの工事に賛成したものである。
不思議に思って調べてみると、岐阜県の方で貴重な植物が自生しているところに土を埋めるとかで、その植物を守るために自生地から別の土地に植え替えるなどという対策を考えているとのこと。
希少植物は、別の環境の土地に移動させたら絶滅してしまうかもしれない。
失われるものは大きいだろう。
・・・
かつて静岡県では、東海道線の丹那トンネルを作ったときに、地下水が無くなって、上の丹那地域のワサビ田などが壊滅したのだそうだ。仕方なくその後は酪農へと移行した。
そのような地域の犠牲のもとにあの長いトンネルが開通したのだが、確かに丹那トンネルは必要なトンネルだったと思う。熱海と三島をつないで簡単に移動できるようになったことは、どれだけ移動や運輸にやくだったか計り知れない。
リニアも開通したらそんなメリットがあるのだろうか?どうしても必要なものなのだろうか?
それで、山脈地帯の自然が破壊されたり、大井川流域が水不足になったりしたらあまりにも損失が大きすぎると思う。
失われた地下水を川に戻せたとしても成分や水の温度なども問題になるらしい。また、川に戻すのと、自然に存在していた水の道は違うだろうし、なんらかの自然に及ぼす悪影響は避けられないだろう。
もう、ここまで進められている工事を中止することなどはあり得ないだろうし、工事着工は時間の問題なのかもしれない。
そもそもリニアなんて必要なんですかね😒
静岡県には頑張ってほしいです‼️
トンネルだらけの鉄道旅なんてしたくもないですね😒
うちの近くにもリニア通るところがあり、その地区の友達が説明会があったと話していたことがあります😒
でも駅は隣の市です😒
日本の指導層はなんだかいろいろ変ですね😱
新幹線にして欲しかったですね。
そうすればもう少し遠回りするルートにできたはず。
現在のルートだとそんなところに駅作ってどうすんのな感じ。
完成したはいいけど電気足りませんにならないといいけど。
駅がなくても沿線の人はかなり影響をうけるわけですよね。
単に速いだけみたいだから、私は在来新幹線で景色を見ながら移動したほうが良いかなと思います。
超電導は素晴らしい日本の技術のようですが、地形としては外国の大陸なんかのほうが開通しやすそうですね。