山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

厚切りトースト、薄切りサンド

2016-04-26 18:05:00 | お題
トーストだったら厚いほうがいいから、6枚切り。
サンドイッチだったら、10~12枚切り。
ホットサンドも、我が家のホットサンド焼き器の都合上、サンドイッチ用の耳なしで薄いパンを買います。

でも、実際には、8枚切りを食べることが多い。
それは、毎朝パンを食べる夫が買ってくるのが8枚切りだからです。
これは、サンドイッチでは厚すぎるし、トーストだと薄くてあんまりふっくらしないのですが、
量的にはちょうど良いです。6枚切りの方が、トーストにしたときに美味しいのですが、量が多すぎます。

トースト厚切り。



これは、シナモントーストです。
厚めのパンの表面をカリッとやいて、中はふわふわがいいです。
バターを塗って、バターがじわっと中にしみてるのがおいしいです。
その上に、シナモンシュガーを振りかけています。

ところで、こういう厚いトーストを初めて食べたのは、東京に出てきて、学生時代の時に、喫茶店で初めて食べました。

その時、たしか、その喫茶店のメニューでは「インディアントースト」って書いてあったと記憶してます。
分厚くて、大きいのに280円くらいで、すごく安かったのです!厚みは4枚切りくらいだったと思います。

今、調べてみたら、「インディアントースト」ってのは、ドライカレーが載っているものらしいです。
ひき肉とカレーと、チーズなんかが載っているものを言うらしいです。

だから、シナモントーストのことをインディアントーストなんか言わないらしい。

じゃあ、記憶違いだったのかな???

いろいろ調べると「シナモン」っていうのはインドネシア産のものが多いらしいです。
おや?じゃあ、「インドネシアントースト」だったか?
いや、シナモンは、インドでも採れるらしいです。
そういう意味で「インディアン」だったのかな?

あっ、シナモンの葉のことを、インディアンベイリーフっていうらしいです。
だから、「インディアントースト」って言ってたのかも。

そのお店で、トーストは厚いほうがおいしいと知ったのでした。

ところで、5枚切りのパンって、皆さん書いていますが、私はあまり知りません。
4枚・6枚・8枚・・・と偶数だと思ってた。

びっくりです。

というか・・・・

6枚切りだと思ってたのが、5枚切りだったみたい!(写真)






コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ゴールデンウィークの悩み | トップ | Sunny Side Up »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多いのは (チーママ)
2016-04-29 04:59:15
あっとう的に6・8枚切りですね。5枚切り見つけるとうれぴー
私も、学生時代の喫茶店で4枚切りの厚いのを初めて!
感動でした。それ以来、たま~に買って味わってます~
返信する
Unknown (飛鳥)
2016-04-29 23:17:07
関東では、厚切り6枚切り、普通8枚切りですよね。5枚切りって知らなかったのですが、関西では多いとか。
うちは夫婦だけなので、3枚入りとかの少量のものを買うので何枚切りなのかよくわからないんですよね~。
喫茶店のぶあついの美味しいですね。しかし、学生時代に食べたきりかも。
返信する

コメントを投稿

お題」カテゴリの最新記事